- HOME >
- ビエン
ビエン
びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。
これからボズヤ戦線に挑戦する人・今ロストアクションを集めている人にも役立つ情報を紹介。ボズヤ戦線の進め方まとめ情報です
そんな人におすすめなのが、クランプ式のUSB充電器「ACA-IP51BK」です。実際に購入してしばらく使用していますので、使い勝手も含めて紹介します。 シンプルなデスク環境に「クランプ式USB充電器」がおすすめの理由 デスク周りにケーブルが色々あると散らかって見えてしまいますよね。デスクの上に物を置きすぎていても同じ。足元やデスク上がいつもスッキリしているデスク環境って憧れませんか? といっても、スマホ・イヤホン・デスクライト・デスクファンなどを使用していると充電 ...
実際にしばらく使ってみたので、今回の記事では「Blue snowball iCE」のメリット・デメリットも含めてレビューしていきたいと思います。 ちなみに僕の使用用途としては、こんな感じです。 メモ ゲーム実況 ZOOMでの音声会話 「Blue snowball iCE」のスペックと特徴をレビュー 指向性 単一指向性 トランスデューサー・タイプ コンデンサー、圧力勾配型 周波数特性 40 –18 kHz サンプリングレート/ワード 44.1 kHz/16 bit 重量 460 ...
フットペダルスイッチを実際に購入してフォートナイトやMMOをプレイしてみました。
RTX3090を搭載したドスパラのガレリアシリーズのスペックを比較しています。
Echo Show 5(エコーショー5)を1年ほど使った使用感を紹介。できることや便利な設定も分かりやすく解説します。
有効ボードを使って小スペースに壁掛け収納を作成!作り方や作る前にチェックしておきたいポイントを紹介しています。
ソフトウェアトークンがスマホ無しで利用できる!簡単な方法を紹介しています。
FF14のシャキ待ち中にできることを8個ピックアップ。時間を有効活用してみませんか?
初心者の館で手に入るビギナー装備がいつまで装備できるのかを検証しています。
マイチョコボを簡単に入手する方法を紹介しています。
サブキャラクターを作るメリットやデメリット。金策利用方法から効率まで詳しく紹介しています。
ソロ・ぼっちFCの作り方を分かりやすく紹介
サブキャラをFCへ自分のアカウントのみで加入させる方法や使い方のメリットを紹介します。
FFlogsというソフトを使いたい人向けの情報。エンドコンテンツの装備チェックや自分達の動きを研究できます。
アベンジャーズのミラプリがしたい人の参考に
自作PCに必須のマザーボードの選び方やAMD・intelにおすすめの商品を紹介しています。
レベル11~20の効率的な進め方、その中で行くことになるダンジョン・蛮神・コンテンツの攻略情報を紹介。
「サイバーパンク2077」の規制無しのオリジナル版が楽しみたい人・PC版に必要なスペックが知りたい人・安くゲームを手に入れたい人におすすめの情報を紹介
コスパ重視でPS4の音を良くしたい人にオススメのスピーカーを紹介しています。
RAMとROMとの違いとは?ややこしく感じるポイントをわかりやすく解説します。
ウルトラワイドモニターを数年使って分かったメリット・デメリットを解説します。
ドスパラが販売しているコスパPC「GALLERIA RM5R-G60S」の実機レビュー。ゲーム性能や動画編集能力をチェックしています。
PS5を使いこなすためにも必要なHDMI規格2.1について詳しく解説しています。
PCゲームの新作・人気作も安く手に入れる買い方を紹介。SteamやEpicGame以外の選択肢も把握すると確実に節約できます。
2019年発売のDELLの「XPS15 2in1(9570)」をレビュー!オンラインゲームに動画編集・イラスト作成など幅広いニーズにあったノートPC
フォートナイトの建築や動画編集!仕事の効率化に役立つ多ボタンのワイヤレスゲーミングマウス「G604」を徹底レビューしました!
PS4でもPCでも可能!ソロFC作りたいけど、2アカにできる環境でもないし、シャウトで頼むのも気が引ける人におすすめの方法を紹介しています。
調理師をレベル21-30へ効率的に上げるルートを紹介しています。
Joy-Conなどスイッチのコントローラーを充電しながら遊び続けるための4つの方法を紹介しています。
スイッチにおすすめのコントローラーや、選び方。Amazonベストセラー商品も実際に購入して試してみました。コントローラー欲しいなと思っている人は参考にしてください。
G913TKLのレビュー。2PCを全てワイヤレスキーボード1台にまとめてしまえる!実際の使用感などもまとめました。
MSI「CLUTCH GM08」を実際に使用したレビューです。動画でもゲームプレイの感想を紹介しています。
PS4・PS4Proで利用できるおすすめ「外付けSSD」の選び方や取り付けるメリット。商品によってはコスパが上がる「自作外付けSSD」を紹介しています。購入後の接続方法も解説しているので参考にしてください。
SSDの寿命はどれくらい?寿命が長いオススメSSDや自分で寿命を確認して、買い替えポイントを調べる方法。SSDを長持ちさせる環境を紹介しています。
パッチ5.3で追加されたお得意様取引「エル・トゥ」の解放手順と効率的な攻略情報をまとめています。
自分好みのゲームを見つけたい時に役立つ機能を紹介していきます。この記事を読めばもうググってゲームを探す必要はありません
Nintendo Switchにオススメのキーボードを有線・無線にわけて紹介しています。選び方や接続方法も参考にしてください。
「Air Joy Pro」を徹底レビュー!聞こえ方・装着感は?Logicoolの人気商品「G433BK」ともサウンド・マイク音質を比較しています。
Steamの特徴やメリット。アカウント設定から最初にしておかないとヤバイ初期設定方法を紹介しています。