FF14のクラフター「木工師」のレベル上げ最速ルートを紹介するまとめページです。レベル1~80までのおすすめルートを紹介しています。
- 効率的に木工師のレベル上げをしたい
- 金策できる木工師のおすすめ製作品を知りたい
- 木工師レベル上げに使えるコンテンツ・クエストを知りたい
そんな人はぜひ読んでください。
全てのクラフターを複数カンストさせてきた経験もふまえ「今から上げるならこのルートで上げる。」といった情報を記載しています。自分のレベルに合わせたページを確認して効率的にレベル上げをするのに役立てていただけると嬉しいです。
その他のギャザクラ関連情報が知りたい人は、以下の記事でまとめています。
クラフターレベル上げ | |||
木工師1-80 | 鍛冶師1-80 | 甲冑師1-80 | 彫金師1-80 |
革細工師1-80 | 裁縫師1-80 | 錬金術師1-80 | 調理師1-80 |
ギャザラーレベル上げ | |||
園芸師1-80 | 採掘師1-80 |
木工師レベル1~50のレベル上げルート
- レベル1~15:ウルダハの錬金術師ギルドでのクエストをこなす
- レベル1~15:制作リストのアイテムを埋める
- レベル1~50:イクサル族の蛮族クエスト
- レベル1~80:所属グランドカンパニーへ納品
- レベル15~80:下記オススメリーヴ納品の活用
- レベル20~80:イシュガルド復興とリーヴ
グランドカンパニーへの納品は忘れずに。
イシュガルド復興・イクサル族の蛮族クエストを解放していない人は、解放しておきましょう。
おすすめ製作品レベル1~50
制作する場合は1つの制作品で得られる経験値を最大限に増やすことも大切。
木工師の場合は、原木を加工して中間素材を制作し、それをリーヴへ納品していくのが簡単なのでオススメです。
- その後の制作品にも利用でき無駄が無い
- マーケットに流せば金策になる
以下が木工師をレベル上げする場合のおすすめ制作品。各レベルにまんべんなく中間素材があるので作りやすいですよ。
レベル | 制作品 | 用途 |
1~5 | メープル材 | 制作品の素材になる |
6~10 | エキュ | リーヴで利用(上記で制作した素材を利用) |
11~15 | アッシュ材 | 制作品の素材になる |
16~20 | エルム材 | 制作品の素材になる |
21~25 | ユー材 | 制作品の素材になる |
25~31 | ウォルナット材 | 制作品の素材になる |
32~35 | オーク材 | 制作品の素材になる |
36~44 | マホガニー材(入手先) | 制作品の素材になる |
45~50 | ローズウッド材(入手先) | 制作品の素材になる |
ウォルナット材・オーク材・マホガニー材・ローズウッド材は、マーケットでも1つの価格が高いので、金策になります。
購入可能な材木リスト
この4種類に関しては、特定の条件が必要なものもありますが、お店で買ってリーヴ納品してという流れも可能です。
入手品 | 入手場所 |
メープル材:9ギル | ギルド店 |
アッシュ材:43ギル | ラベンダーベッド素材屋 |
エルム材:78ギル | ラベンダーベッド素材屋 |
ユー材:108ギル | ラベンダーベッド素材屋 |
ウォルナット材:219ギル | イクサル族蛮族クエスト(友好以上) |
オーク材:470ギル | イクサル族蛮族クエスト(友好以上) |
コストを抑えたい場合は、上記の素材を園芸師が採集しながらレベル上げするといいです。
マホガニー原木の入手場所
ローズウッド原木の入手場所
レベル1~50のオススメリーヴ
リーヴ納品に使用する制作品は、購入してレベルを上げたい人がよく買ってくれるので金策にもおすすめ。木工師の場合は、上記の店売り品を納品して一気にレベルを上げてしまうこともできます。
レベル | 制作品 | 発行/納品場所 |
1~4 | 素材制作 | |
5~9 | エキュ(HQが効率もいい) | 中央森林バノック演習場/中央森林バノック演習場 |
10~14 | アッシュ材 | グリダニア/ベントブランチ牧場 |
15~19 | エルム材 | グリダニア/ホウソーン家の山小屋 |
20~24 | ユーラディカル(エルム材HQ作れるなら一気に抜ける) | グリダニア/グリダニア |
25~29 | ウォルナット材×5(大口依頼で一気に) | グリダニア/グリダニア |
30~34 | ウォルナットマクアフティル(経験値49000) | グリダニア/コスタデルソル |
35~39 | ウォルナットマクアフティル(経験値49000) | グリダニア/コスタデルソル |
40~44 | ウォルナットマクアフティル×3(大口依頼) | グリダニア/グリダニア |
45~50 | マホガニーパッテン | グリダニア/グリダニア |
レベル1~50のクラスクエスト必要アイテム
クラフタークラスクエストで出される課題で必要な装備品を紹介します。
クラスクエスト受注レベル | 課題アイテム |
1 | メープル材 |
5 | エキュ×3 |
10 | アッシュ材×12 |
15 | フェザーハープーン・アッシュショートボウ |
20 | ランス(マテリア付き) |
25 | ウォルナット材(HQ品) |
30 | ウォルナットケーン(HQ品) |
35 | オークロングボウ(HQ品) |
40 | オークコンポジットボウ(HQ品) |
45 | ユーロングボウ・コバルトハルバード・ジェイドクルーク(全てHQ品) |
50 | ローズウッド材・クラブボウ(武略のマテリダ装着)(全てHQ品) |
木工師レベル50~60のレベル上げルート
木工師レベル50以降はレベル上げの拠点がイシュガルドになり、以下のコンテンツが活用できます。
- レベル50~:所属グランドカンパニーでレベル50の主道具・防具を取得
- レベル50~:木工師のクエストを50までクリア後イシュガルドへ
- レベル50~60:イシュガルドの神殿騎士団リーヴを解放しリーヴ納品
- レベル50~60:モーグリ族の蛮族クエストを解放
- レベル56~:収集品を活用
- レベル55~:お得意様取引/シロ・アリアポーを解放
- レベル1~80:イシュガルド復興
- グランドカンパニーへの納品は継続
※シロ・アリアポーは、いずれかのギャザクラがレベル60になっていれば解放可能です。
木工師レベル60~70のレベル上げルート
レベル60から木工師が利用できるレベル上げ用コンテンツ。拠点はクガネへ。
- レベル60までのクラスクエストをクリア
- レベル60~70:クガネのリーヴを解放しオススメ大口依頼をこなす
- レベル60~:ナマズオ族の蛮族クエストを解放
- レベル60~:お得意様取引/メ・ナーゴを解放
- レベル62~:お得意様取引/クレナイを解放
- レベル66~:お得意様取引/アドキラーを解放
- 継続:イシュガルド復興
- 継続:グランドカンパニーへの納品
ナマズオ族の解放がまだの人は、木工師レベル上げ前に解放しておきましょう。
レベル60から70までは、クガネで木工師のリーヴを受注します。
木工師レベル70~80のレベル上げルート
レベル70から利用できるレベル上げ用コンテンツ。拠点はクリスタリウムへ。
- レベル70までのクラスクエストを終わらせる
- レベル70~:クリスタリウムのリーヴを解放
- レベル70~:お得意様取引/カイシルを解放
- レベル70~80:オススメ大口依頼で一気に上げる(下記記事参照)
- 継続:イシュガルド復興
- 継続:グランドカンパニーへの納品
を活用しましょう。
他のクラフターも効率的にレベル上げ!
まとめ
木工師は、園芸師と相性のいいクラスなので可能なら同時に上げていくのがベストです。園芸師で採集できる素材は、裁縫・木工でとくに利用します。それぞれ同時にレベル上げすると装備の無駄もなくなります。