FF14の彫金師は、石から宝石を制作しアクセサリーを制作できるクラフター。頻繁に更新されることの多いアクセサリーで金策ができます。
この記事では彫金師をレベル1~80まで効率的に上げるおすすめルートを紹介しています。
- 効率的な彫金師のレベル上げルートを知りたい
- 彫金師おすすめの製作品・売れるアイテムは?
- 彫金師がレベル上げに使えるコンテンツ・クエスト
を知りたい人にオススメです。
全てのクラフターを複数キャラでカンストさせてきた経験もふまえ「今から上げるならこのルートで上げる。」といった情報を記載しています。
自分のレベルに合わせたページを確認して効率的にレベル上げをするのに役立てていただけると嬉しいです。その他のギャザクラ関連情報が知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
クラフターレベル上げ | |||
木工師1-80 | 鍛冶師1-80 | 甲冑師1-80 | 彫金師1-80 |
革細工師1-80 | 裁縫師1-80 | 錬金術師1-80 | 調理師1-80 |
彫金師レベル1~50のおすすめレベル上げリーヴ・制作
彫金師最初の拠点はウルダハ。レベル上げで素材を取りに行ったり、購入しに行ったりと動き回ることも多い。テレポお気に入り登録をウルダハにしておきましょう。
- レベル1~15:クラスクエスト・手帳をギルドに売っているアイテムを購入して作る
- レベル1~50:イクサル族蛮族クエストをこなす
- レベル1~:グランドカンパニーへ納品
- レベル15~:以下の売れるアイテムを制作
- レベル15~:制作品をリーヴへ納品
- レベル20~:イシュガルド復興も活用
※時間がある人は製作品を作る時、1つ多めに作っておくと金策で素材費用も回収できます。
彫金師のクラスクエストをレベル5ごとにこなすだけで、主道具・副道具・装備がある程度揃うので必ずクリアしておきましょう。制作が楽になります。
「制作」で彫金師のレベルを上げるおすすめ品リスト/売れるアイテム
以下は、彫金師が制作でレベルを上げる場合に作っていきたい制作品リストです。
レベル | 制作品 | 用途 |
1~5 | カッパーインゴット | 制作品の素材 |
6~10 | カッパーリングス | リーヴ・素材 |
11~15 | フローライト | 制作品の素材 |
16~20 | バットニードル | リーヴ・GC納品 |
21~25 | シルバーインゴット(23~) | リーヴ |
26~30 | フローライトリング | 制作品の素材 |
31~35 | アクアマリン | 制作品の素材 |
36~40 | ミスリルインゴット | 制作品の素材 |
41~45 | アクアマリンブレスレット | リーヴ・GC納品 |
46~50 | トルマリンチョーカー | リーヴ・GC納品 |
LV16~おすすめの「バットニードル」は店でも売っています。
- ウルダハ:ザル回廊
- 道具屋ヨヨバサ
いくつか購入して納品していくのが効率的です。
効率的な制作レベル上げの流れ
- インゴット・宝石を制作
- アクセサリーを制作
- 納品
基本はインゴット・宝石を作り、その素材で作れる装備を制作して納品するといった流れです。
「リーヴ」で彫金師のレベルを上げる最速リスト
以下のリストに掲載されている制作品は、マーケットに流せば金策に利用することができます。
レベル | 制作品 | 発行/納品場所 |
1~4 | カッパーインゴット | ウルダハ/ウルダハ |
5~9 | カッパーイヤリング | ウルダハ/ウルダハ |
10~14 | カッパーイヤーカフス | ウルダハ/ウルダハ |
15~19 | バットニードル | ドライホーン/ドライホーン |
20~24 | ホワイトコーラルリング | ウルダハ/ウルダハ |
25~29 | フローライトリング | ウルダハ/クォーリーミル |
30~34 | ホーンリング | ウルダハ/ウルダハ |
35~39 | アクアマリンブレスレット | ウルダハ/アドネール占星台 |
40~44 | ミスリルイヤーカフス | ウルダハ/ウルダハ |
45~50 | トリマリンチョーカー | ウルダハ/モードゥナ |
ウルダハで受注してウルダハに納品できる装備が時短になるのでおすすめです。上記装備品を自分で作る。もしくはマーケットでHQ品を購入すれば一気にレベルを上げられます。
「彫金師」レベル1~50クラスクエストで必要な制作品リスト
彫金師のクラスクエストで必要な装備品は以下のリストです。
クラスクエスト受注レベル | 課題アイテム |
1 | カッパーインゴット |
5 | カッパーゴルゲット×3 |
10 | カッパーリングス×12 |
15 | ファングイヤリング・ブラスゴルゲット |
20 | スタッグホーンスタッフ(マテリア付き) |
25 | シルバーインゴット(HQ品) |
30 | マラカイトイヤリング(HQ品) |
35 | ファイアブランド(HQ品) |
40 | ホーンスタッフ(HQ品) |
45 | エレクトラムサークレット(アンバー)・エレクトラムサークレット(ジルコン)・エレクトラムサークレット(スピネル)(全てHQ品) |
50 | ブラックパールリング(信力のマテリダ装着)(HQ品) |
彫金師レベル50~60のおすすめレベル上げリーヴ・制作
レベル50から一気に彫金師のレベルを上げるならイシュガルドが拠点になります。
レベル50になったら
彫金師がレベル50になったら以下のことをしておきましょう。
- レベル50までの彫金師ギルドクエストを完了
- テレポのお気に入り登録をイシュガルドへ変更
- レヴナンツトールで収集品取引を解放
- モーグリ族蛮族クエストの解放
- レベル60のギャザクラがあるならお得意様取引を解放
- 所属グランドカンパニーでIL70装備・主道具「アーティザンマレット」を入手
レベル50になるとイクサル族の蛮族クエストの報酬が下がります。50からはモーグリ族を活用しましょう。
レベル50~60のおすすめルート
彫金師レベル60~70のおすすめレベル上げリーヴ・制作
レベル60以降はクガネを拠点にレベル上げをしていきます。
レベル60になったら
レベル60の彫金師装備を整える
クラフタースクリップとの交換で彫金師の専用装備をそろえることが可能です。
部位 | 装備名 | 部位 | 装備名 |
主道具 | ジェムキープマレット | 副道具 | ジェムキープグランディングホイール |
頭 | ジェムキープコロナ | 耳 | マスターハンドイヤリング |
胴 | ジェムキープガウン | 首 | マスターハンドネックレス |
手 | ジェムキープグローブ | 腕 | マスターハンドアルミラ |
腰 | マスターハンド・ツールベルト | 指 | マスターハンドリング |
脚 | ジェムキープトラウザー | 指 | マスターハンドリング |
足 | ジェムキープワークブーツ |
全装備をそろえるためにクラフタースクリップが「550」必要です。
解放しておきたいコンテンツ
レベル60~70のおすすめルート
レベル | 依頼名 | 必要アイテム | 素材 |
60 | 大口依頼:ウルダハ風裁縫針 | ボムフィッシュニードル×1×3 | ハリセンボンの棘×1・ビーチ材×1・キュプロナゲット×1・珪岩×1 |
62 | 大口依頼:常連向けの白銅 | キュプロインゴット×1×3 | 魔銅鉱×4・キュプロナゲット×1 |
レベル60から62までは「ボムフィッシュニードル」。62~70まで「キュプロインゴット」の大口依頼で上げるのがおすすめです。
ボムフィッシュニードル素材入手先
ハリセンボンの棘
ビーチ原木
キュプロナゲット
キュプロインゴット素材入手先
魔銅鉱
クラスクエスト攻略
材料を集める必要は無し。クエストをこなす過程でもらえます。制作品を前もって購入できない製作品なので、自力で制作必須です。
レベル | 必要製作品 |
63 | 手本用シルバーリングHQ |
65 | 高純度の眼鏡HQ |
68 | 手本用クロノメーターHQ |
70 | クラウンジェムの献上品HQ |
HQ品を制作しなければいけないため、制作何度が少し高め。レベル60時点でクラフタースクリップと交換で専用装備を入手。レベル65でも全クラス共通装備に着替えていれば制作できます。
彫金師レベル70~80のおすすめレベル上げリーヴ・制作
レベル70からはレベル上げの舞台がクリスタリウムになります。
レベル70になったら
レベル70時点での彫金師の最強装備はこちら。全てスクリップ取引窓口で入手できます。
「LV70~向け装備」ではなく「LV70~向け装備その2」にある装備を交換しましょう。
部位 | 装備名 | 部位 | 装備名 |
主道具 | キングハンドラピタリーハンマー | 副道具 | ジェムキング・グラインディングホイール |
頭 | キングハンドターバン | 耳 | キングハンドイヤリング |
胴 | キングハンドタブレット | 首 | キングハンドネックレス |
手 | キングハンドグローブ | 腕 | キングハンドアルミラ |
腰 | キングハンド・ツールベルト | 指 | キングハンドリング |
脚 | キングハンドボトム | 指 | キングハンドリング |
足 | キングハンドシューズ |
全装備をそろえるためにクラフタースクリップが「1725」必要です。この装備を入手しておけば、レベル80まで上げるのに困りません。
解放しておきたいコンテンツ
- お得意様取引/カイシル
- クリスタリウムのギルドリーヴ
新たに増えるレベル上げ用コンテンツは少ない。
彫金師レベル70~80のレベル上げおすすめルート
レベル70台は大口依頼などリーヴでレベルを上げましょう。次のレベルまでに膨大な経験値が必要ですが、リーヴならすぐレベル80まで到達可能。受注できるリストの中でもオススメを赤字にしています。
レベル | リーヴ名/必要アイテム | レベル | リーヴ名/必要アイテム |
レベル70~ | 大口:耳を飾る幻の星/ヘマタイトヒーラーイヤリング | レベル76~ | 大口:耳を飾る美しき星/トリプライトキャスターイヤリング |
修繕用の縫い針/ストーンゴールドニードル | トリプライトの指輪/トリプライトレンジャーリング | ||
実用的な硬泥岩研石/硬泥岩研石 | 新時代の天球儀/チタンブロンズ・スターグローブ | ||
レベル72 | 大口:腕を飾る凛々しき星/ダイアスポアアタッカーブレスレット | レベル78~ | 大口:厳命城部隊の新腕輪/ペタライトディフェンダーブレスレット |
衛兵団の訓練首輪/ダイアスポアディフェンダーチョーカー | 首を飾る眩い星/ペタライトヒーラーチョーカー | ||
憧れの細身の剣/ストーンゴールドレイピア | 新しい細身の剣/ハイミスリル・ドワーヴンレイピア | ||
レベル74~ | 大口:首を飾る静かな星/マナシルバーチョーカー | ||
破壊魔法の杖/ブルースピリットロッド | |||
魔装砲増産計画/マナシルバーナゲット |
他のクラスと比較すると少し難易度が高め。可能ならミーン工芸館を彫金師で活用したい。大口依頼のヘマタイトヒーラーイヤリングも素材が入手しやすいならオススメ。未知素材の金鉱を購入するか自力入手しましょう。
リーヴ券があまり余っていない人は「マナシルバーチョーカー」の大口依頼でレベル80まで上げる。余り気味なら「マナシルバーナゲット」も混ぜると素材集めが少し楽です。
ヘマタイトヒーラーイヤリング
- ストーンゴールドナゲット×1
- ヘマタイト×1
- ダリウムナゲット×1
- ミスライトナゲット×1
ストーンゴールドナゲット
- 硬金砂×4
- 金鉱×1
ヘマタイト
- ヘマタイト原石×3
- 硬泥岩砥石
ダリウムナゲット
- 翠銀砂×4
- 銀鉱×1
ミスライトナゲット
- 精霊銀砂×5
- 霊銀鉱×1
マナシルバーチョーカー
- マナシルバーナゲット×2
- 妖綿布×1
- 玉糸×1
マナシルバーナゲット
魔銀砂×8
銀鉱×2
妖綿布
妖綿糸×3/妖綿花×12
妖綿花
ラケティカ大森林;スリザーバウの西
玉糸
- 玉繭×4
- ソーダ水×1
クラスクエスト攻略
ミーン工芸館のため専用クラスクエストはありません。