キャラクターの武器や、制作に利用する中間素材などを作れるFF14の鍛冶師。おしゃれ装備や蛮神の光る装備も作れるおすすめクラフターの1つですね。
鍛冶師のレベル上げを並行してやっておけば、クラフターの工具を制作でき、制作難易度も下げてくれますよ。
内容
- 制作品でレベル上げ
- リーヴを使ったレベル上げ
- クラスクエスト攻略
- レベル50~60はこちら
全クラフターレベル50までのレベル上げ方法を知りたい人はこちら
-
クラフターレベル上げの最速方法と順番!蛮族クエストやお得意様取引も
その他のギャザクラ関連情報が知りたい人は
も参考にしてくださいね。
「制作」で鍛冶師のレベルを上げるおすすめ品リスト
以下は、鍛冶師が制作でレベルを上げる場合に作っていきたい制作品リストです。
レベル | 制作品 | 用途 |
1~5 | ブロンズインゴット | 制作品の素材 |
6~10 | ヘッドナイフ | リーヴ・GC納品 |
11~15 | ヘッドナイフ | リーヴ・GC納品 |
16~20 | アイアンインゴット | 制作品の素材 |
21~25 | アイアンインゴット | 制作品の素材 |
26~30 | スチールインゴット | 制作品の素材 |
31~35 | ブロードソード | リーヴ |
36~40 | ミスリルインゴット(38~) | 制作品の素材 |
41~45 | コバルトインゴット | 制作品の素材 |
46~50 | エレクトラムヘッドナイフ | リーヴ・GC納品 |
基本はインゴットを作っていき、作った素材で作れる納品装備を制作といった流れです。
-
【FF14】クラフターの制作経験値を最大まで上げる7つの方法!
-
FF14クラフターレベル上げに使うおすすめ素材は?HQ品を作る最低ライン
「リーヴ」で鍛冶師のレベルを上げる場合のリスト
以下のリストに掲載されている装備品は、どれも制作してマーケットに流せば金策することも可能です。
レベル | 制作品 | 発行/納品場所 |
1~4 | ブロンズインゴット | リムサロミンサ/リムサロミンサ |
5~9 | ヘッドナイフ | リムサロミンサ/レッドルースター牧場 |
10~14 | スパタ | リムサロミンサ/リムサロミンサ |
15~19 | アイアンリベット | リムサロミンサ/エールポート |
20~24 | アイアンピック | リムサロミンサ/リムサロミンサ |
25~29 | ブロードソード | リムサロミンサ/クォーリーミル |
30~34 | スチールファリシオン | リムサロミンサ/コスタデルソル |
35~39 | ミスリルブロードソード | リムサロミンサ/アドネール占星台 |
40~44 | ミスリルモール | リムサロミンサ/ホワイトブリム |
45~50 | エレクトラヘッドナイフ | リムサロミンサ/聖コイナク財団 |
-
クラフターレベル上げのおすすめ順番・効率良くアディショナルを取得しよう!
「鍛冶師」レベル1~50クラスクエストで必要な制作品リスト
鍛冶クラスクエストの課題で必要な装備品は以下のリストです。
クラスクエスト受注レベル | 課題アイテム |
1 | ブロンズインゴット |
5 | クロスペインハンマー |
10 | ブロンズリベット |
15 | スパタ・スパイクドラブリュス |
20 | アイアンクロスペインハンマー(マテリア付き) |
25 | スチールインゴット(HQ品) |
30 | チョコボハチェット(HQ品) |
35 | スチールブージ(HQ品) |
40 | ラップドスチールビークハンマー(HQ品) |
45 | コバルトナックル・バッカニアバルディッシュ・シャムシール(全てHQ品) |
50 | ウィングレット(雄略のマテリダ装着)(HQ品) |
全クラフターの効率的なレベル上げ情報もチェック
鍛冶師で制作できる素材や工具は、クラフターレベル上げにかかせません。制作でレベル上げをするなら他のクラフターのレベル上げにも役立ちます。
ある程度必要なアディショナルスキルを取得したら、並行して鍛冶師も上げていくといいですよ!
-
FF14鍛冶師レベル50から60の最速レベル上げルートとクエスト攻略情報
続きを見る
-
クラフターレベル上げの最速方法と順番!蛮族クエストやお得意様取引も