FF14のクラフター「裁縫師」のレベル上げ最速ルートを紹介する「まとめページ」です。レベル1~80までのおすすめルートを紹介しています。
- 効率的な裁縫師のレベル上げルートを知りたい
- 裁縫師おすすめの製作品・売れるアイテムは?
- 裁縫師がレベル上げに使えるコンテンツ・クエスト
全てのクラフターを複数キャラでカンストさせてきた経験もふまえ「今から上げるならこのルートで上げる。」といった情報を記載しています。
自分のレベルに合わせたページを確認して効率的にレベル上げをするのに役立てていただけると嬉しいです。その他のギャザクラ関連情報が知りたい人は、以下の記事を参考にしてください。
クラフターレベル上げ | |||
木工師1-80 | 鍛冶師1-80 | 甲冑師1-80 | 彫金師1-80 |
革細工師1-80 | 裁縫師1-80 | 錬金術師1-80 | 調理師1-80 |
裁縫師1~50のおすすめレベル上げリーヴ・制作コンテンツ攻略
裁縫師の拠点は、最初ウルダハです。拠点を中心にクエストをこなし、レベル上げをしていきましょう。
レベル | コンテンツ |
レベル1~50 | クラスクエスト攻略 |
イクサル族蛮族クエスト | |
グランドカンパニー納品 | |
ギルドリーヴ | |
レベル20~ | イシュガルド復興 |
レベル20で、イシュガルド復興が解放できる状況の人は、イシュガルド復興も利用すると効率的にレベル上げができます。
「制作」で裁縫師のレベルを上げる場合のおすすめ品リスト
クラフター共通で言えることですが、制作で裁縫師のレベル上げをする場合も中間素材を制作するのが一番おすすめです。
中間素材を作るメリット
- その後の制作品にも利用でき無駄が無い
- マーケットに流せば金策にもなる
以下が裁縫師をレベル上げする場合のおすすめ制作品です。
※印のついている制作品は、下記で素材入手方を説明しています。
レベル | 制作品 | 用途 |
1~5 | 草糸・草布 | 制作品の素材になる |
6~10 | ショース | リーヴで利用(上記で制作した素材を利用) |
11~15 | 綿糸・綿布 | 制作品の素材になる |
16~23 | イニシエートスロップ(LV23まで) | リーヴで利用(上記で制作した素材を利用) |
23~31 | LV23~露糸(※1) | 制作品の素材になる |
25~31 | LV25~別珍・コットンギャザラータブレットベスト | 制作品の素材になる・制作した素材を利用してベストはリーブで利用 |
32~35 | 亜麻糸・亜麻布(※2) | 制作品の素材になる |
36~38 | リネンハーフグローブ | リーヴで利用(上記で制作した素材を利用) |
38~45 | 毛糸・羅紗(※3) | 制作品の素材になる |
46~50 | 不織布 | 制作品の素材になる |
亜麻糸・亜麻布・毛糸・羅紗・不織布は、マーケットでも比較的1つの価格が高いので、金策にも利用できます。
露糸制作に利用する「ダイアマイトウェブ」入手方法
マーケットでも高額のため、自力入手推奨。
黒衣森:北部森林
テレポ:フォールゴウドの東側
敵のドロップアイテム
レベル25~27のベーンマイトで大量に手に入れておきましょう。
亜麻糸制作に利用する「亜麻」入手方法
毛糸・不織布制作に利用する「フリース」入手方法
毛糸・羅紗・不織布は利用する装備も多いのでかなりの金策にもなります。
クルザス中央高地
キャンプドラゴンヘッドの南側
赤枠範囲内
カラクール LV35~39のドロップアイテム
ライバルがいなければ狩りまくりましょう!
製作品だけでレベルを上げるのは効率的とは言えないので、リーヴも合わせて活用していくのがおすすめ。以下の素材入手難易度が比較的低いオススメアイテムのリストを参考に納品してみてください。
「リーヴ」のみで裁縫師のレベルを上げる場合のリスト1~50
レベル | 制作品 | 発行/納品場所 |
1~4 | ショース | ウルダハ/ウルダハ |
5~9 | アマチュアダルマティカ | ウルダハ/ウルダハ |
10~14 | ストローハット | ウルダハ/ウルダハ |
15~19 | イニシエートスロップ | ウルダハ/ウルダハ |
20~24 | コットン・ギャザラータブレットベスト | ウルダハ/ウルダハ |
25~29 | ベルベティーンシャツ | ウルダハ/ウルダハ |
30~34 | リネンハーフグローブ | ウルダハ/ウルダハ |
35~39 | リネントラウザー | ウルダハ/ウルダハ |
40~44 | ウールケクス | ウルダハ/クルザス中央高地:ホワイトブリム前哨地 |
45~50 | フェルトショース | ウルダハ/モードゥナ |
レベル1~15は特にリーヴを使う必要もなく簡単に上げられます。レベル15以降を一気に上げたいならリーヴ・中間素材制作・グランドカンパニー納品を合わせて行いましょう。
レベル1~50のクラスクエストで必要な制作品リスト
クラフタークラスクエストで出される課題で必要な装備品を紹介します。
クラスクエスト受注レベル | 課題アイテム |
1 | 草糸 |
5 | ブリーチ×3 |
10 | 草布×12 |
15 | コットンシェパードスロップ、コットンスカーフ |
20 | コットンアクトン(マテリア付き) |
25 | 別珍(HQ品) |
30 | ベルベティーンゲイター(HQ品) |
35 | リネンシャツ(HQ品) |
40 | ウールタイツ(HQ品) |
45 | ウールガウン・ウールガスキン・ウールベレー(全てHQ品) |
46 | パトリシアンコーティー・パトリシアンボトム・パトリシアンウェッジキャップ(全てHQ品) |
裁縫師50~60のおすすめレベル上げリーヴ・制作コンテンツ攻略
レベル50~60レベル上げ準備
裁縫師がレベル50になったら以下のことをしておきましょう。
- レベル50までの裁縫師ギルドクエストを完了
- テレポのお気に入り登録をイシュガルドへ
- レヴナンツトールで収集品取引を解放
- モーグリ族蛮族クエストの解放
- レベル60のギャザクラがあるならお得意様取引を解放
- 所属グランドカンパニーでIL70装備・アーティザンニードルを入手
レベル50になるとイクサル族の蛮族クエストの報酬が下がります。50からはモーグリ族を活用しましょう。
レベル上げおすすめルート!制作・リーヴ
基本は変わらず売れるアイテムを制作すること
リーヴ納品できる中間素材を活用すること
おすすめのルートやリーヴを以下の記事でまとめています。
裁縫師60~70のおすすめレベル上げリーヴ・制作コンテンツ攻略
レベル60~70の裁縫師レベル上げは拠点がクガネに変わります。
レベル60おすすめ装備と解放コンテンツ
レベル60以降のアイテムを簡単に制作するためにもまずは装備を整えておきましょう。
レベル60時点での裁縫師おすすめ装備
レベル60の段階で楽に手に入る装備「アデプト」装備。または、クラフタースクリップを「ロウェナの手形」に交換して入手する裁縫師専用「ボルトキープ」装備を入手しましょう。
- クラフタースクリップ:359あれば左側装備がそろいます
- 特殊品交換窓口でクラス専用のLV60装備も入手可能:スクリップ550必要
もちろん性能はボルトキープ装備一式のほうが上。ただしクラス専用なのでチェストを圧迫します。
※レベル65までアデプトで我慢すれば、全クラス装備可能な「クズクロス」装備も入手可能です。
ロウェナの手形交換窓口
スクリップ取引所
クラフタースクリップ取引(LV50~向け)
「その他」の中にあります。1つ25で交換可能。
レベル65になったら、スクリップ交換で入手できる「クズクロス」装備へ交換しましょう。
レベル60裁縫師の主道具・副道具
- 特殊品交換窓口で60装備を入手
- ボルトキープニードル
- ボルトキープスピニングホイール
レベル60のアクセサリ(全クラス共通)
- 特殊品交換窓口で入手
- マスターハンドツールベルト(腰)
- マスターハンドイヤリング
- マスターハンドネックレス
- マスターハンドアルミラ
- マスターハンドリング×2
レベル60から利用できるコンテンツ
ナマズオ族の蛮族クエスト(解放手順)
お得意様取引/4人目まで(解放手順)
裁縫師レベル60~70のおすすめレベル上げルート!制作・リーヴ
レベル | リーヴ名/必要アイテム | レベル | リーヴ名/必要アイテム |
レベル60~ | 大口:脇役用の衣装/レッドヘンプスカウトアームガード | レベル66~ | 大口:異国の「がんびすん」/サージヒーラーガンビスン |
担夫役に贈る作業着/レッドヘンプクラフタータブレット | 仇役用の頭巾/サージクラフターターバン | ||
異国の「きゅろっと」/レッドヘンプキャスターキュロット | カッコイイロングサッシュ/サージスカウトロングサッシュ | ||
レベル62 | 大口:異国の「かずきん」/ルビーコットンストライカーガスキン | レベル68~ | 大口:異国の「えぷろん」/ツインシルクエプロン |
異国職人の紅玉綿布/紅玉綿布(おすすめ) | 仇役用の予備衣装/ツインシルクキャスターローブ | ||
準主役用の腰巻/ルビーコットンヒーラーサッシュ | カッコイイターバン/ツインシルクレンジャーターバン | ||
レベル64~ | 大口:在庫不足の葛苧/葛苧(おすすめ) | ||
カッコイイキュロット/クズクロスギャザラーキュロット | |||
異国の「ちゅにっく」/クズクロスストライカーチュニック |
赤文字が必要素材が少なく簡単なオススメリーヴです。レベル60~制作品・マーケット購入・店売り購入したものを納品できる「レッドヘンプスカウトアームガード」でレベル62へ。
レベル62からは中間素材がリーヴで納品できます。64まで「紅玉綿布「」で上げ、その後「葛苧」でレベル70まで上げてしまうと簡単です。
レッドヘンプスカウトアームガードの素材入手先
必要アイテム | 中間素材 | 素材 | 採集クラス/レベル |
赤麻布×2 | 赤麻糸×6 | 赤麻×24 | 園60 |
赤麻糸×1 | 赤麻×4 | 園60 | |
キュプロナゲット×1 | 魔銅砂×4 | 掘65 | |
銅鉱×1(店売りを購入) | 掘5 |
赤麻入手場所
ギラバニア辺境地帯の「カストルムオリエンス」から北東。川のエリア付近の草刈場。1つの装備を制作するために赤麻が28個必要です。
魔銅砂入手場所
ギラバニア山岳地帯の「アラガーナ」へテレポ。そこから南へ進んだあたりの採掘場。
紅玉綿布素材入手先
必要アイテム | 中間素材 | 素材 | 採集クラス/レベル |
紅玉綿糸×3 | 紅玉綿花×12 | 園65 |
紅玉綿花入手場所
紅玉海の「碧のタマミズ」へテレポ。採集ポイントは水中です。
葛苧素材入手先
必要アイテム | 中間素材 | 素材 | 採集クラス/レベル |
葛のつる×4 | 園65 |
葛のつる入手場所
ギラバニア辺境地帯の「カストルムオリエンス」南の良木。
レベル60~70のおすすめ収集品
あまりオススメはしませんが、もし収集品も利用してレベル上げしたいのであれば、素材の入手難易度が低い60台前半の装備品がオススメです。
- LV61~:レッドヘンプ・ヒーラーキュロット
- LV64~クズクロス・キャスターロングキルト
気でスクリップを集めるのであればレベルカンスト後のほうが効率的に集められます。
レベル60~70のクラスクエスト攻略
クラスクエストの攻略に必要な製作品です。素材は集める必要がないので簡単ですが、制作難易度がHQ品なので高め。スクリップ交換品でなるべく性能のよい裁縫師の装備をそろえてからクリアすると楽です。
レベル | 納品アイテム | 素材 |
63 | 高級パッスルドレスHQ | パッスルドレスの材料 |
65 | 高級スプリングドレスHQ | スプリングドレスの材料 |
68 | 高級サベネアンビスチェHQ | ビスチェの材料 |
70 | 天女の羽衣HQ | 羽衣の材料 |
裁縫師70~80のおすすめレベル上げリーヴ・制作コンテンツ攻略
裁縫師レベルが70になるど第一世界にあるクリスタリウムが活動拠点になります。しっかり準備しておきましょう。
レベル70のおすすめ装備と解放コンテンツ
レベル70からは拠点がクリスタリムに!リーヴがオススメですが、制作難易度を下げるためにも装備整えたり、コンテンツも解放しておきましょう。
裁縫師レベル70おすすめ装備
レベル70時点での裁縫師の最強装備はこちら。全てスクリップ取引窓口で入手できます。
部位 | 装備名 | 部位 | 装備名 |
主道具 | キングハンドニードル | 副道具 | ボルトキング・スピニングホイール |
頭 | キングハンドターバン | 耳 | キングハンドイヤリング |
胴 | キングハンドタブレット | 首 | キングハンドネックレス |
手 | キングハンドグローブ | 腕 | キングハンドアルミラ |
腰 | キングハンド・ツールベルト | 指 | キングハンドリング |
脚 | キングハンドボトム | 指 | キングハンドリング |
足 | キングハンドシューズ |
全装備をそろえるためにクラフタースクリップが「1725」必要です。
レベル70時点で解放しておきたいコンテンツ
クラフタースクリップの報酬が多いお得意様取引なので必ず解放しておきましょう。キングハンド装備があれば、最後までクリア可能です。
裁縫師レベル70~80のおすすめレベル上げルート!制作・リーヴ
レベル | リーヴ名/必要アイテム | レベル | リーヴ名/必要アイテム |
レベル70~ | 大口:新人研修用のターバン/ホワイトヘンプ・クラフターターバン | レベル76~ | 大口:調達役のターバン/オヴィムギャザラーターバン |
定番の白亜麻布脚衣/ホワイトヘンプ・ストライカーボトム | 操作員用の偽装帽子/オヴィムキャスターマフメット | ||
家用家具作りのための糸/白亜麻糸×3(おすすめ) | ヴィース向けの胴着/オヴィムレンジャーチュニック | ||
レベル72 | 大口:手術用の帽子/イリディセントヒーラーハット | レベル78~ | 大口:巡回治療師用の帽子/ドワーフコットン・ヒーラーぺタソス |
ロンゾ向けの脚衣/イリディセントスカウトボトム | 引退記念のターバン/ドワーフコットン・スカウトターバン | ||
衛兵団の訓練胴着/イリディセントヒーラーハット | 検挙成功の報奨品/ドワーフコットン・ディフェンダーガスキン | ||
レベル74~ | 大口:予備の手袋(大量)/ピクシーコットンクラフタースリーヴ | ||
斥候用の偽装帽子/ピクシーコットンストライカーハット | |||
診察台作りのための糸/妖綿糸×3(おすすめ) |
赤文字が必要素材が少なく簡単なオススメリーヴです。リーヴを節約したい人は大口依頼。リーヴ券は余っていて楽に上げたい人は中間素材が納品できる通常の制作依頼を受注しましょう。
レベル70~74は「ホワイトヘンプクラフターターバン」か「白亜麻糸」。レベル74~80まで「ピクシーコットンクラフタースリーヴ」か「妖綿糸×3」がおすすめです。
※どれか1つだけでもレベル80へ上げることは可能です。
ホワイトヘンプ・クラフターターバンの素材入手先
必要アイテム | 中間素材 | 素材 | 採集クラス/レベル |
白亜麻布×2 | 白亜麻糸×6 | 白亜麻×24 | 園75 |
白亜麻糸×1 | 白亜麻×4 | 園75 | |
ストーンゴールドナゲット×1 | 硬金砂×4 | 掘75 | |
金鉱×1 | 掘50(未知素材) |
白亜麻入手先
レイクランド:最寄りテレポの南東
木工・革細工のレベル上げでもよく利用する素材なので売りやすい。
硬金砂入手先
コルシア島:ライト村の東
金鉱入手先
キャンプドライホーンへテレポ。橋を渡って滝方面へ行った洞窟の中。
ピクシーコットン・クラスタースリーヴ素材入手先
必要アイテム | 中間素材 | 素材 | 採集クラス/レベル |
妖綿布×2 | 妖綿糸×6 | 妖綿花×24 | 園75 |
マナシルバーナゲット×1 | 魔銀砂×4 | 掘75 | |
銀鉱×1 | 掘25 | ||
妖綿糸×1 | 妖綿花×4 | 園75 |
妖綿花入手先
ラケティカ大森林のスリザーバウの西
魔銀砂入手先
ラケティカ大森林のスリザーバウの北
銀鉱入手先
黒衣森:南部森林 クォーリーミルの西
レベル70~80のおすすめ収集品
貨幣も稼ぎやすい装備なら「ピクシーコットン・ストライカーキュロット」がおすすめ。レベル上げで集める素材を多く利用しますので、作りやすいですよ。
レベル70~80のクラスクエスト攻略
レベル70台の裁縫師専用クラスクエストはありません。ミーン工芸館で木工師などと共通になっています。
他のクラフターレベル上げ情報もチェック
まとめ
裁縫師は、園芸師と相性のいいクラスなので可能なら同時に上げていくのがベストです。
レベル50以降になるとイシュガルドエリアで採集したアイテムが必要になるため、ギルを節約したい場合は是非同時にレベルを上げていってくださいね。