ゲームパッド

【徹底レビュー】GameSir Tarantula Pro:回るボタンが革新的!PS配置でSwitch/PCも快適ワイヤレスコントローラー

記事内のURLはプロモーションを含む場合があります

GameSir Tarantula Pro

「PlayStation配置のコントローラー、使い慣れてるからやっぱり落ち着くんだよなぁ…」そう思っているゲーマーの皆さん、少なくないのではないでしょうか?

でも、サードパーティ製のコントローラーって、XBOX配置のものが多いのが現状。SwitchやPCで遊ぶとき、ボタン配置がごっちゃになって混乱すること、ありますよね?

そんな悩みを一気に解決してくれるのが、今回ご紹介するGameSir Tarantula Pro!

なんと、ABXYボタンが物理的に回転し、XBOX配置とSwitch配置を瞬時に切り替えられるんです!「ボタンが回る」という驚きのギミックに加え、トリガーも3つのモードを搭載するなど、魅力的な機能が満載!PS配置好きはもちろん、SwitchとPC両方でコントローラーを使いたい方、必見です!

GameSir Tarantula Proのレビューを詳しく見ていきましょう。

GameSir Tarantula Proの概要

GameSir Tarantula Proは、Nintendo Switch、PC、Android、iOSなど、幅広いプラットフォームに対応したワイヤレスコントローラーです。

有線接続、Bluetooth接続、2.4GHzワイヤレス接続(付属のUSBドングルを使用)の3つの接続方式に対応し、あらゆる環境で快適なゲームプレイを実現します。

  • 対応機種: Nintendo Switch、PC、Android、iOS
  • 接続方式: 有線(USB Type-C)、Bluetooth、2.4GHzワイヤレス
  • バッテリー: 1200mAh
  • 特徴: ABXYボタン切り替え、TMRスティック、3モードトリガー、背面ボタン、カスタマイズ可能なボタン、専用アプリ

[製品の画像:コントローラー全体、同梱物、各部詳細]

外観と特徴:GameSir Tarantula Proのデザインをチェック

Tarantula Proの外観は、DUALSHOCK 4やDualSenseを彷彿とさせる、手に馴染むデザインです。特徴的なのは、カモフラージュ柄のフェイスプレート。個性的でスタイリッシュな印象を与えます。このセクションでは、GameSir Tarantula Proの各機能について詳しく見ていきましょう。

ABXYボタン切り替えギミック:驚きの変形!

最大の魅力はこのギミック!ボタンの表記と割り当てが同時に変わるため、SwitchとPCでボタン配置が異なっても、コントローラーの設定を変える必要はありません。内部のギア機構が連動してボタンが回転する様子は、まるで変形ロボットを見ているようで、メカ好きにはたまらないでしょう!この機能は、他のワイヤレスコントローラーにはない革新的な特徴です。

[ボタン回転のGIFアニメーション、内部ギアのイメージ画像]

TMRスティック:高精度で滑らかな操作感

GameSir独自のTMR(磁気共鳴)テクノロジーを採用したスティックは、高精度で耐久性に優れています。

「フチのゴムで滑りにくい」ため、繊細な操作も思いのまま。ドリフトの心配も少なく、長く愛用できるでしょう。このTMRスティックは、他のPCコントローラーやSwitchコントローラーと比較しても、非常に滑らかな操作感を実現しています。

[スティックのアップ画像]

3モードトリガー:あらゆるゲームジャンルに対応

トリガーは、アナログトリガー、ヘアトリガー、そしてアナログトリガーの押し心地のまま、ボタン入力を1か0にする鋭敏トリガーの3つのモードを搭載。レースゲームからFPSまで、あらゆるジャンルのゲームに対応します。この3モードトリガーは、GameSir Tarantula Proを他のワイヤレスコントローラーと差別化する大きなポイントです。

[トリガーのモード切り替えのGIFアニメーション]

背面ボタンとロック機構:誤操作を防ぐ便利な機能

背面には2つのボタンを搭載。マクロ設定などに活用できます。さらに、背面にはロック機構があり、背面ボタンを使わない時にはフラットにすることが可能。誤操作を防ぐだけでなく、持ちやすさも向上します。

[背面ボタンとロック機構の操作画像]

操作感と使用レビュー:GameSir Tarantula Proを実際に使ってみた感想

実際にGameSir Tarantula Proを使って、Switchでスプラトゥーン3、PCでApex Legendsをプレイしてみました。

Switch (スプラトゥーン3):Switchコントローラーとしての評価

ボタン配置をSwitchに合わせて変更できるのは本当に便利!サードパーティ製のコントローラーでよくあるボタン配置の混乱とは無縁です。ジャイロセンサーの感度も良好で、快適にプレイできました。Switchコントローラーとして、十分な性能を発揮していると言えるでしょう。

PC (Apex Legends):PCコントローラーとしての評価

ヘアトリガーモードは、FPSで威力を発揮!反応速度が向上し、エイムが安定します。スティックの操作感も良く、細かい操作もスムーズに行えました。PCコントローラーとして、非常に高いパフォーマンスを発揮します。

ユーザーレビューから見るTarantula Pro:他のユーザーの評価は?

Amazonのレビューでは、様々なユーザーから意見が寄せられています。いくつかピックアップしてご紹介しましょう。

  • FF11ユーザー (Musesさん): 「PS配置で肩ボタンの形状とストロークが変更できるのはあまり見かけないのでデュアルショック派な人なら使いやすいコントローラーだと思います。」と、PS配置と肩ボタンの形状に満足しているようです。ただし、「バッテリーの消費はやや大きいのとコントローラーの重さは結構重い」という意見もあります。

  • 耐久性について (boiさん、SHINさん): 「1ヶ月で故障」という報告や、「左スティック不調」という報告も見られます。個体差や使用環境による可能性もありますが、耐久性については注意が必要かもしれません。

  • PCでの使用と設定 (あぼさん): 「PCでもジャイロ使える」点は評価されていますが、「PCでジャイロを使うための設定がわかりにくい」という意見もあります。また、「ドングル接続でアナログスティックが動かない」問題も報告されていますが、アップデートで改善されたようです。GameSir Tarantula ProをPCコントローラーとして使用する際は、最新のアップデートを適用することをおすすめします。

  • 充電ポートについて (加藤純一さん、あますたまーさん): 「充電を指すところがとても狭い」という意見が多く、付属のケーブル以外では充電できない場合があるようです。また、あますたまーさんは「USBポートが奥まったところにあり、専用のケーブル以外は入らないものが多い」と指摘しています。

これらのレビューはあくまで一部であり、全てではありません。購入を検討する際は、様々なレビューを参考にすることをおすすめします。

ソフトウェアとカスタマイズ:GameSir Connectで自分好みに設定

GameSir Connectを使用することで、ボタンマッピング、デッドゾーン調整、照明設定など、詳細なカスタマイズが可能です。自分好みの設定で、より快適なゲームプレイを楽しめます。GameSir Tarantula Proの接続方法や設定方法についても、GameSir Connectを使用することで簡単に行うことができます。

[GameSir Connectのスクリーンショット]

良い点と気になる点:GameSir Tarantula Proの評価まとめ

良い点

  • ABXYボタンの切り替えギミック:Switch/PC両方で快適
  • 高精度なTMRスティック:滑らかな操作感
  • 3つのモードを搭載したトリガー:あらゆるゲームジャンルに対応
  • 背面ボタンとロック機構:便利な機能
  • 幅広いプラットフォームに対応:Switch、PC、Android、iOS
  • カスタマイズ可能なソフトウェア:GameSir Connect
  • PS配置のコントローラーを探している人にとって貴重な選択肢

気になる点

  • 人によってはグリップが大きく感じるかもしれない
  • USB-Cポートが奥まっているため、一部のケーブルが使用できない場合がある
  • 耐久性に関する報告がいくつかある
  • バッテリー消費がやや大きいという意見もある

まとめ:GameSir Tarantula Proは買い?

GameSir Tarantula Proは、ユニークな機能と優れた操作性を兼ね備えた、魅力的なコントローラーです。特に、PS配置のコントローラーを探している方、SwitchとPC両方で使いたい方、カスタマイズを楽しみたい方におすすめです。ただし、耐久性や充電ポートについては、購入前に考慮しておいた方が良いでしょう。様々なユーザーレビューを参考に、自分に合ったコントローラーかどうかを判断することをおすすめします。GameSir Tarantula Proのレビューは以上です。

ビエン

びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。

おすすめ記事

PCゲーマーに人気

カテゴリー

-ゲームパッド