パーティプレイをはじめると他の人とチャットしている人いるけど、挨拶ってどうすればいいのかな?
みんなコンテンツファインダー始まると、すぐ挨拶してくるけど、あんなに早くキー入力できないんだけど!
そんな人におすすめのチャットで使える「挨拶マクロ」紹介します。マクロを登録しておくだけで、驚くほど簡単に挨拶ができるようになりますよ。
パーティプレイやチャットで使えるマクロとは?
マクロとは、FF14のシステムを利用して、本来手打ち入力しなければ動かない「エモート」・「アクション」を1つのボタンで実行する機能のことです。初期設定では画像のようなマクロが設定されています。
マクロを利用することで、パーティとのコミニケーションもスムーズになりますし、何より相手に嫌な感じをさせないためにも挨拶は大切。応用できるようになれば、あらゆる面で活用できる便利な機能ですよ。
パーティで使える「挨拶マクロ」の基本
以下に記載されているマクロの文章はそのままコピーして貼り付けるだけでFF14のマクロとして活用できます。
ダンジョン・蛮神戦闘スタート時に使いたい「挨拶マクロ」
では、さっそくパーティプレイで役立つマクロをいくつか見ていきましょう。
ダンジョンがスタートした時にすることは、まずは挨拶。これを登録しておくだけで、入力する必要もなく簡単に挨拶することができます。
/p よろしくお願いします
はじめて挑戦するダンジョン・蛮神戦闘スタート時はこれ
はじめては誰にでもあるものです。はじめてのプレーヤーだと分かれば、それなりに周りは対応してくれます。全員はじめてだと、それはそれで楽しめますよ。
/p 初見です。よろしくお願いします。
挑戦したコンテンツが初めての時は、このマクロを使用してくれたほうが周りも分かるので楽になります。ヒーラーなら、ミスしそうなとこでバリア入れたりできますしね。
ダンジョン終了時
ダンジョンが終了した時や、蛮神戦が終わった時も挨拶しておきましょう。簡単に下のような挨拶をするだけで、嫌な感じはしませんよね。無言でさっさと出ていく人は「忙しい人なんだなぁ。」だと思っておきましょう。
/p お疲れ様でした。
基本の挨拶は、スタート時と退出時の2回。この2回だけで、ほとんどの場合は終わるはずです。なかなかコンテンツがクリアできず相談がはじまった時は、遠慮せず意見を言うようにしてくださいね。
エモートと組み合わせてバリエーションを増やせる
FF14には、キャラクターが手を振ったり、落ちこんだりするエモートというシステムがあります。初期のクエストを全てクリアしていけば、すでにしているかもしれませんね。
このエモートもマクロで指定して、組み込むことが可能です。例えば、お辞儀しながら、「ありがとうございます。」とキャラクターに言わせたければ以下のマクロを使用します。
/p ありがとうございます。
/bow
作っておくと便利です。他にも笑うエモートや土下座エモートなどを自由に組み合わせることができますので、自由に組み替えてみてくださいね。
ゲーミングキーボードでさらに快適な環境を
色々なマクロを使いこなしてくると登録するボタンが足りなくなるものです。そこで活躍してくれるのが複数のマクロを登録できるゲーミングキーボードです。
以下の記事では、おすすめキーボードの中でもコストを抑えて手に入る商品を紹介しています。気になる人はチェックしてみてくださいね。
挨拶をキー入力していると始まってしまう!マクロは必須です
キーボードを使っていないPS4の人は、特にマクロの利用をオススメします。コンテンツファインダーを利用するようになると、必ず挨拶をします。
しかし、その中でキーボード入力ができず1人だけ挨拶をしないと、感じの悪い人認定です。たまに「よろ」・「おつ」と書く人や無言の人もいますが、それもオススメできません。
相手は見ず知らずの他人ですので、最低限「よろしくお願いします」「お疲れ様でした」と伝えるだけでお互い気分良くプレイできますのでやってみてくださいね。