PS5の少ない内蔵SSDの容量を使いきらないためには「外付けSSD」の取り付けもおすすめです。とはいえ、どのSSDを選べばいいのか・使用できるSSDの基準は決まっているのかなどのポイントはしっておきたいですよね。
また、外付けSSDを購入するにあたって期待してはいけないポイントもあるため注意も必要。そこで、今回はPS5で使用できるおすすめの外付けSSDや、利用条件と使用時の注意点を紹介していきます。快適にPS5を使い続けるために、この記事が参考になれば幸いです。
PS5ゲーム管理が可能に
21年4月14日のアップデートにより、改善!PS5のゲームデータを外付けストレージへ移動できるようになりました。また、経験上おすすめしない外付けSSDのタイプについても追記。
バージョンアップにより内臓SSDも追加できるようになっています。詳細は下記の記事をご覧ください。
-
-
PS5の内臓SSD増設に使えるM.2 SSDランキング14選!確実に取り付けられるヒートシンクの組み合わせ【2023】
続きを見る
-
-
PS5対応のおすすめヘッドセット20選!3Dオーディオ対応の選び方と注意点【2023】
続きを見る
PS5周辺機器 | |||
外付けSSD | ゲーミングモニター | ヘッドセット | おすすめソフト |
内蔵M.2SSD | PS4→PS5移行方法 |
PS5に「外付けSSD」がおすすめの理由!利用条件や注意点も
ここでは、どんなスペックの外付けSSDが使用できるのか公式が発表している条件と、外付けSSDではできないことについて説明します。
PS5で使用できる外付けSSDの利用条件
PS5に搭載できる外付けSSDは、USB3.0以降(推奨はSuperSpeed USB 5Gbps以降)の規格に対応したストレージドライブ。容量は最低250GBから最大8TBまです。転送速度が高速なほど、PS5接続時のロード時間短縮が見込めるとの記載もありました。
また、拡張ストレージとしてのフォーマットも必要。PS4と同じく、PS5の設定からストレージメニューを開き、拡張ストレージ項目でフォーマットできます。PS4で外付け拡張ストレージとして使用していた「外付けSSD」はそのまま利用できることが記載されていました。
参考:PS公式Blog

-
-
PS4におすすめの安い外付けSSDはこれ!簡単に快適なゲーム環境が作れる【選び方・接続手順も】
続きを見る
PS5に「外付けSSD」が必要な理由
PS5の限られた内蔵SSDの容量を圧迫しないためにUSB3.2に対応した外付けSSDを使用するのがおすすめです。「PS5レビュー解禁!静穏性・ストレージの問題点やロード時間の事実」でもお伝えしていますが、PS5の内蔵SSDの容量は最大でも667GBしかありません。
どんどんPS4ゲームまでダウンロードしてしまうと、PS5タイトルを入れる容量が足りなくなってしまいます。PS4タイトルは外付けSSDへ移動させて保管できるようになりましたし、下記で説明しますがPS4で遊んでいたときよりもロード時間が短縮される情報も出ています。

と思われるかもしれませんが、現状出てきているデータを見ると、内蔵でも外付けSSDでもPS4タイトルのロード時間は大して差がありませんでした。どれくらい速度が違うのか、簡単なデータをご紹介します。

PS5とPS4「外付けSSD」の速度の差は?
PS5に搭載されているUSBポートは4つあり、そのうちの3つのポートは、PS4の5Gbpsから10Gbpsに転送速度が倍になっています。
PS5の公式サイトに細かい説明が記載されています。
前面USB端子
- USB type-C、 Superspeed USB(10Gbps)
- USB type-A、 Hi-Speed USB×1
前面USB端子
- USB type-A、 Superspeed USB(10Gbps)×2
USB3.1 Gen2の10Gbps対応のUSBは最大3つ(数値はあくまで理論上の最大速度)。
公式推奨としては、全面のUSB Type-C端子に外付けSSDを接続することを推奨していますね。
3つありますが外付けSSDを接続して利用できるのは、どれか1つということになります。

PS5に「外付けSSD」を取り付けてもできないこと
2021年4月のアップデートにより、PS5用のゲームデータを外付けSSDへ移動させることができるようになりました。
ただし、以前か発表されていたように、移動はできてもゲームプレイできるわけではありません。
PS5の超高速ロード時間の恩恵が得られるのはPS5ソフトに限定されているというのもポイントですね。
そして、さらに注意してほしいのが、デジタル版を購入した場合Blu-ray Discタイプのゲームのインストールはできませんので注意してください。
ポイント
- PS5のゲームデータは現状「外付けSSD」へ移動不可→移動可能に!
- パッケージ版のゲームで遊んできた人はデジタルエディション非対応なので注意

注意点
公式の情報にも、記載されているとおり
注意ポイント
- USBハブ経由での外付けストレージは使用不可
- 1度に使用できるストレージは、1つまで
ですので、
対応するUSBの規格も決まっています。
早すぎる転送速度の物が今後出てきたとしてもPS5で使用できる保証はありませんので、ご注意ください。
- SuperSpeed USB 5Gbps(USB 3.0 / USB 3.1 Gen1 / USB 3.2 Gen1)
- SuperSpeed USB 10Gbps(USB 3.1 Gen2 / USB 3.2 Gen2 / USB 3.2 Gen1x2)
- SuperSpeed USB 20Gbps(USB 3.2 Gen2x2)
PS5の外付けストレージの最高転送速度は10Gbpsなので、USB 3.2 Gen2x2を使用しても10Gbpsとして利用することになります。

PS5におすすめの外付けSSDの選び方
USB規格・容量・転送速度をチェックしてみましょう。自分で探すのが面倒だなと思う方は、この記事で紹介している外付けSSDは条件をクリアしています。
ポイント
- USB3.0以降(USB3.2やUSB3.1 Gen2/10Gbps対応ならベスト)
- 容量は1TBを目安に
- 転送速度の速さで選ぶ!早いほどPS5の恩恵あり
- PS4で使用していた外付けSSDはそのまま使用可能
選び方のポイントは4つ。その理由を詳しく説明していきます。
USB3.0以降(USB3.2やUSB3.1 Gen2/10Gbps対応ならベスト)
USB規格は3.0以降のUSBTypeA・TypeC接続対応で、USB3.1 Gen2の10Gbps対応なら最高の恩恵が得られます。PS5は、前面ポートに搭載されているTypeCポート・背面のUSBTypeAポートもUSB3.1 Gen2の10Gbps対応しています。
自分で検索して探したい場合は「USB3.1+外付けSSD」「USB3.1 Gen2+外付けSSD」というワードで検索すれば、対応している接続方法の商品が出てきます。
外付けSSDスペック欄の簡単な見方
USBは3.0・3.1・3.2などの規格名が色々ありますが、速度はその後に書かれているGen〇だけ見ればOKです。Gen1は5Gbps。Gen2なら10Gbpsの転送速度に対応しています。
容量は1TBを目安に
今後PS5ソフトを退避できるようになることも考え、なるべくゆとりのある容量を購入することをオススメします。現状、持っているPS4タイトルの容量が何GB分あるのかに合わせて、1TBにするか2TBにするか検討してみてください。
ゲームタイトルの容量を確認する方法は、PS4の設定画面でストレージを選択すると何にどれだけの容量を使用しているかが表示されます。
PS4ソフトのみでも10GB以上は普通にありますが、PS5ソフトはさらに容量が膨大です。
PS5ゲームタイトル | 容量 |
コールオブデューティーブラックオプスコールドウォー | 133GB |
スパイダーマンマイルズモラレス | 50GB |
スパイダーマンマイルズモラレス・アルティメットエディション | 105GB |
デモンズソウルリマスター | 66GB |
※アップデートなど一切されていない時点での必要容量です。
ゲームは一度クリアしたらデータごと捨ててしまうタイプですか?もし、そうではないなら、上のデータを将来的に外付けSSDへ移動できるだけの容量を確保しておくことをおすすめします。
転送速度の速さで選ぶ!早いほどPS5の恩恵あり
最大転送速度・読み書き速度と書かれている項目をチェックすると、他の外付けSSDと比較して選べます。外付けSSDは、商品によって出せる最大転送速度が記載されています例えば、SAMSUNGの外付けSSDなら最大「540MB/秒」と書かれていますね。
この数値が大きい程PS5のUSB3.1 Gen2の10Gbps対応ポートの性能を引き出せますので、最大転送速度・読み書き速度と書かれている項目をチェックして、より早い商品を選ぶのがおすすめです。

PS4で使用していた外付けSSDはそのまま使用可能
PS5の公式ブログでも、PS4に接続して利用していた外付けSSDは使用できることが発表されています。ということは、PS4対応とメーカー側が記載しており、接続テスト済みの外付けSSDは安心して選べるというわけです。
このタイプの「外付けSSD」には注意
USBスティックタイプの外付けSSDは、PS5に直挿しして使用したい人にはオススメしません。
コンパクトで便利なんですが、おすすめしない理由は以下のとおりです。
理由は簡単
- 前後に飛び出すことになるため、その分設置スペースが必要
- 設置場所から飛び出していると体が当たって引っかかる
- 倒れたときに外付けSSDの接続端子部分が簡単に折れる
- 頻繁に抜き差しする必要はないので、スティックタイプにするメリットは少ない
実際に、体が当たってしまい、PS4に差し込んでいた外付けSSDの端子部分を壊してしまったことがあります。しかも端子部分が本体に残ってしまい、取り出すのも大変で最悪でした。
ただし、あくまでも個人的な意見なので、使いたい方は気を付けて使うかUSBハブを使って使用するなど対策をするといいかもしれません。

-
-
BUFFALO「SSD-PUTU3C」レビュー!超コンパクトでPS5対応の外付けSSD【2021年モデル】
続きを見る
PS5におすすめの外付けSSDランキング10選!
PS5の使用条件をクリアしている商品をメーカーの記載している転送速度が速い順にランキング形式で紹介します。転送速度が速いものほど、価格も高めですので、そこは予算と相談して決めてみてください。
ポイント
USB3.0以降という条件は全てクリア。定番の有名メーカーの商品で、1TBの容量が選択できる商品。さらにPS4でのメーカー使用確認済み商品をリストアップしています。
Amazonで買うなら要チェック
Amazonで商品購入する場合、プライム会員なら「注文金額2000円未満」「お急ぎ便(即日配達希望)」でも配送料が無料になるのでお得。無料体験可能で使用後すぐ退会OK!
👉30日間の無料体験を試す
1位:「最大転送1050MB/秒」Crucial X8 CT1000X8SSD9
Amazonレビュー数が3200以上と多く、そのうちの70%以上が★5評価をしている人気商品。パソコンでも使われているSSDメーカーとして有名な「Crucial」が販売している外付けSSDです。
PS5での動作確認済み商品で、10Gb/sはUSB3.2 Gen2にUSBTypeCで接続した場合の転送速度。USBTypeA接続の場合は、5Gb/s程度になると記載されています。PS5で使用できる容量は、500GB・1TB・2TBの3種類。
2位:「最大転送1050MB/秒」Samsung T7
SSDの定番メーカーからも高速転送でPS5対応商品が出ました。安定した速度が出ることでも人気のメーカーです。
ラインナップは500GB~2TBまで、サイズがかなりコンパクトなのも魅力。より小さい外付けSSDを手に入れたい人にオススメです。
3位:「最大転送1050MB/秒」WD WDBAGF0010BGY-WESN
Amazonレビュー数は700以上。上記の「Crucial」と同じく、ストレージメーカーとして有名な「Western Digital」が販売しているSSDです。
PS5での動作確認済みで、容量は500GB~4TBまで。カラーバリエーションが豊富なのも魅力かな、一部のカラーだけ安くなっていることもあります。ケーブルが結構短めなのは注意ですね。
4位:「最大転送550MB/秒」SanDisk SDSSDE60-1T00-GH25
Amazonレビュー数1400以上で、最大転送速度は、550MBです。耐久性も高く、衝撃にも強いのも魅力のSSD。容量のラインナップは500GB・1TB・2TB。USBTypeC・TypeAどちらでも接続できます。
手のひらサイズで、重さも40g以下と超軽量。信頼性の高い有名メーカーですので、安心して利用できます。
5位:「最大転送540MB/秒」Crucial CT1000X6SSD9
Amazonレビュー数860以上。人気の高い「Crucial」が販売している外付けSSDで、メーカー側でPS5対応と記載されています。
容量は、500GB~2TBまで。一番の特徴は、コンパクトボディです。名刺サイズ以下なので、小さいのがいい人におすすめですね。
6位:「最大転送540MB/秒」Samsung T5 MU-PA1T0B/IT
超コンパクトの名刺サイズ外付けSSD。最大転送速度は540MBです。容量のラインナップは500GB・1TB・2TB。ブラック・レッド・ブルーなどカーラバリエーションも豊富ですが、人気により価格が変動しやすいです。
USB Type C→TypeAのケーブルも同梱されています。この商品は、容量によって選べるカラーが異なります。簡単に表にしました。
容量 | バリエーション | |
500GB | T5 500GB ブルー | T5 500GB レッド |
1TB | T5 1TB ブラック | T5 1TB レッド |
2TB | T5 2TB ブラック |
X5も開くと出てきますが、そちらはThunderbolt3対応の外付けSSDです。PS4起動認証もされていませんので、ご注意ください。Amazonレビュー数は600以上あります。
7位:「最大転送530MB/秒」BUFFALO SSD-PGM1.9U3-W/N
安定のBUFFALOの「外付けSSD」。最大転送速度も比較的早めで、振動衝撃にも強い商品。カラーバリエーションでホワイトがあるのでPS5のホワイトと合いそうですね。
Type-AまたはType-C接続に対応しています。容量は、240GB・480GB・960GB・1.9TBの4種類です。Amazonレビュー数1000以上あり、カラーバリエーションはブラック・ホワイトの2色から選べます。
8位:「最大転送430MB/秒」BUFFALO SSD-PSM960U3-B/N
Amazonレビュー数400以上で転送速度はガクッと落ちますが、コスパはいい外付けSSDです。容量は最大960GBまでがラインナップされており、少し変わったカラーのモスブルー・スモーキーピンクが販売されているのも特徴。
9位:「最大転送430MB/秒」エレコム ESD-EF0500GNV
-
-
おしゃれでコンパクトな外付けSSD ELECOM「EF0500GNV」をレビュー!
続きを見る
思ったよりも転送速度が速い。コンパクト・最軽量・見た目がおしゃれでかわいいのがポイントですね。
容量は250GB・500GB・1TBの3つ。カラーもネイビー・ブラック・シルバーが販売されています。
10位:「最大転送430MB/秒」BUFFALO SSD-PUTU3C
-
-
BUFFALO「SSD-PUTU3C」レビュー!超コンパクトでPS5対応の外付けSSD【2021年モデル】
続きを見る
USB 3.2(Gen 1)対応で高速読み書きに対応。衝撃に強い設計。PS4.5対応。
軽くてコンパクト・ケーブルレスなのが魅力。
容量のラインナップは250GB・500GB・1TBの3つです。
11位:「最大転送400MB/秒」WD WDBMCG0010BBT-WESN
Amazonレビュー数1800以上。HDDメーカーとしても有名なWD(ウエスタンデジタル)が販売しているSSDです。容量のラインナップは、500GB・1TB・2TB。カラーバリエーションは、ブルーとイエローの2色です。
読み書き速度はそれなりですが、メーカー保証がしっかりしており、3年間の保証付きなのが魅力ですね。
12位:「最大転送400MB/秒」I-O DATA SSPH-UA1N/E
コンパクトで衝撃にも強い外付けSSDです。標準タイプと高速タイプが販売されていますが、こちらが高速。高速タイプの容量は、500GB・1TB・2TBの3種類で、Amazonレビュー数100以上。
1.2mからの落下衝撃にも耐えるとされる設計なので、大切なゲームデータをしっかり守りたい人におすすめします。
PS5におすすめの「外付けSSD」比較リスト
商品名 | 転送速度 | 容量 | リンク |
Crucial X8 CT1000X8SSD9 | 1050MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
Samsung T7 | 1050MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
WD WDBAGF0010BGY-WESN | 1050MB/s | 500~4TB | Amazonで詳細を見る |
SanDisk SDSSDE60-1T00-GH25 | 550MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
Crucial CT1000X6SSD9 | 540MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
Samsung T5 MU-PA1T0B/IT | 540MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
BUFFALO SSD-PGM1.9U3-W/N | 530MB/s | 250~1.9TB | Amazonで詳細を見る |
バッファロー SSD-PSM960U3-B/N | 430MB/s | 250~960GB | Amazonで詳細を見る |
エレコム ESD-EF0500GNV | 430MB/s | 250~1TB | Amazonで詳細を見る |
BUFFALO SSD-PUTU3C | 430MB/s | 250~1TB | Amazonで詳細を見る |
WD WDBMCG0010BBT-WESN | 400MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
I-ODATA SSPH-UA1N/E | 400MB/s | 500~2TB | Amazonで詳細を見る |
Amazonで買うなら要チェック
Amazonで商品購入する場合、プライム会員なら「注文金額2000円未満」「お急ぎ便(即日配達希望)」でも配送料が無料になるのでお得。無料体験可能で使用後すぐ退会OK!
👉30日間の無料体験を試す
人気「外付けSSD」のランキングから選ぶ
ネットショッピングサイトの人気外付けSSDのランキングから選びたいかたは、下記のリンクを参考にしてください。
PS5の3Dオーディオが体感できるゲーミングヘッドセットを選ぼう!
PS5には「Tempest” 3Dオーディオ技術」が使用されており、今までと違ったサウンドが楽しめるのも魅力の1つ。その効果が一番実感するためにもゲーミングヘッド選びは大切です。
-
-
PS5対応のおすすめヘッドセット20選!3Dオーディオ対応の選び方と注意点【2023】
続きを見る
まとめ
今回はPS5におすすめの外付けSSDを紹介しました。PS4で使用していたものが、そのまま利用できるので、すでに使っていた人は新たに購入する必要がないのも嬉しい誤算。
まだ購入していない人、これからPS5を購入しようと考えている人は、在庫がなくなり高騰しないうちに購入しておくのもオススメです。