そんな人におすすめのPCケースファン「サイズ Wonder Snail 1800 PWM」を購入して、取り付けてみたので、使用状況も含めて紹介します。
| 自作PCパーツカテゴリー | |||
| CPU | グラフィックボード | マザーボード | メモリ |
| M.2SSD | SSD | ||
サイズ Wonder Snail 1800 PWMのスペック

ケースに取り付けられるのかも含めて、チェックしておきたいスペックをまずは紹介します。
| 項目 | スペック |
| サイズ | 120×120×厚さ26mm |
| ファン回転数 | 350±200~1800rpm±10% |
| ノイズ | 4~22.9dBA |
| ケーブルの長さ | 30cm(50cmまで延長可能) |
| MTTF(耐久性) | 12万時間 |
| 保証 | 1年 |
購入する場合、ケースの説明書などを確認して120mmファン・12㎝ファン搭載可能と書かれていれば基本的に取り付け可能です。
ノイズは、4~22.9dBA。ほかのケースファンと比較して、より最大数値が小さいものを選ぶと、静音性は高くなります。ノイズは、ファンの大きさが大きいほど静かです。
MTTFというのは耐久性の数値なので、12万時間基本的に使えるよってことですね。これも他の製品と比較して長いものほど優秀なのでチェックしておくといいかもしれません。
サイズ Wonder Snail 1800 PWM 付属品
箱を開けると入っている付属品は2つ。

ケース固定用のネジとゴムが付属しているので、ねじ止めするか、ゴムピンでとめるか選ぶことができます。

ファンの電源を取る場所が近くに無い場合、この延長コードで最大50㎝まで長さを伸ばすことができます。
サイズ Wonder Snail 1800 PWMの評判と感想

元々取り付けていたのが、光るケースファンだったんですが、それよりも見た目が落ち着きました。
1800まで回転数が上がるんですが、それは調整できますし、静音性もかなり高くなったと思います。

ケースの角は、ゴム製で防振機能も高いですね。
試しに一つ購入してみたんですが、今ケースにファンを一つしかつけていないので、もう一つ取り付けようかと思っています。

たまに裏表間違えることがある僕にとって、表と裏が分かりやすいデザインなのも嬉しいポイント。
なかなか冷えないファンが多いですが、静音性も保ったまま、しっかり冷却もしてくれる優秀なファンです。
人気の高いケースファンから選ぶ
Amazonには、ケースファンの売れ筋ランキングがあるので、人気商品から選びたい人は参考にしてみてください。
まとめ
長く売れ続けているのも納得できるケースファン。ケースサイズが小さめで取り付けられるサイズが限られている人も、12㎝ファンは、比較的取り付けやすいサイズです。


