SSD/HDDケース

外付けSSDの最速を目指すならこれ!「ORICO NVME M.2 SSDケース」とおすすめM.2SSDをレビュー!

記事内のURLはプロモーションを含む場合があります

転送速度が速くてコンパクト。M.2並みの速度が出せる外付けSSDってないかな?

外付けSSDも転送速度ができるだけ早いほうがいいですよね。現在ストレージで最速は「M.2SSD」。通常のSSDとは違い最大転送速度も爆速。価格も1TBが1万円程と下がってきて入手しやすくなってきました。

そんな「M.2SSD」を外付けSSDとして利用できる商品が、ORICOさんから提供して頂いた「ORICO NVME M.2 SSDケース」。この記事では外付けM.2SSDの特徴やメリット・デメリットも含めレビューしますので、参考にしてください。

 

 

↓ タップできる目次 ↓

外付けSSDの最速は「M.2外付けSSD」の自作!速度を比較してみた

ORICOM.2SSD

まずは、手持ちのSSDとM.2SSDの転送速度差をCrystalDiskMarkで比較してみました。差が出にくいように、自作PCストレージの周辺機器で定番化している「ORICO」製品を使用しています。

どの程度の差がでるのか参考にしてください。

転送速度の比較環境

パーツ 商品名
OS Windows10
CPU AMD Ryzen5 3600
メモリ G.Skill SniperX 8GB ×2

検証に利用した外付けSSD用ケースと内臓SSD

Crucial(クルーシャル)
¥7,580 (2024/03/29 09:09:42時点 Amazon調べ-詳細)

検証に利用したM.2用ケースとM.2SSD

 

2.5インチ外付けSSDとM.2外付けSSDの検証結果

外付けSSDケース

2.5インチSSD

ORICO外付けSSDケース

M.2SSD

単純に比較しても「450・995」の速度差が出るので、やっぱり最速を目指すならM.2SSDを外付けSSDとして利用できるのが理想ですね。

2.5インチ外付けSSD

  • USB3.1 Gen1
  • 最大転送速度 5Gbps

スペック上の理論値に近い数値が出てるので、この外付けケースも十分優秀。1秒間に450MBほどのデータの読み書きが可能です。

 

ORICO NVME M.2 SSDケース接続

  • USB3.1 Gen2
  • 最大転送速度 10Gbps

こちらも優秀な結果。ほぼ最大転送速度まで読み書きともに出てることが分かる。こちらは、超早い1秒間に1000MB近くのデータ転送ができる

 

「ORICO NVME M.2 SSDケース」の特徴

項目 スペック
対応端子 USBTypeC・A
最大転送速度 10Gbps(理論上の最大)
最大容量 2TBまで
対応OS Windows・Mac・Linux
サイズ 23×104×10.2mm
重量 38g

付属品はケーブル・ドライバー

パッケージは紙のケースに入っており、中身はプラスチックの容器です。一応動かないようになっています。

付属品として、USBC~C・USBC~Aへのケーブルが一本ずつ。取り付け用のネジ・ソケット・ドライバーが入っています。

 

M.2SSDケースを組み立て

管理人
日本語の説明書がない、どうやって取り付けるんだろう?ってなるかもしれません。

 

実際に組み立て時に僕も間違えてしまったので、以下に組み立てのステップを記載するので、組み立て時の参考にしてください。

ケースのフタはスライド式で、開けると基盤が入っています。

 

①ケースから基盤を取り出す(最初はネジ止めされていません)

②M.2SSDの凹みに付属のネジ止め用ソケットを合わせる。

③その状態で基盤へ差し込む。

④裏側から付属ネジでネジ止め(表ではなく裏から)

⑤USB端子の出口を合わせてケースへ戻す

⑥スライド部分を合わせてフタをしめる

⑦最後にケースとフタをネジ止め

組み立ての順番は以上です。

 

間違えるかもしれないのは、ソケットをかまして、表ではなく裏側から「M.2SSD」をネジ止めするとこくらいですね。

 

<目次に戻る>

[adcode]

「ORICO NVME M.2 SSDケース」を使うメリット

外付けのM.2SSDの魅力を紹介します。

USBTypeC端子があれば転送速度最速の「M.2SSD」が外付けSSDに

現状、多くのデスクトップ・ノートパソコンがTypeC端子を搭載しています。

転送速度も速いポートを搭載していれば、お手軽に挿すだけで高速ストレージが利用できるのは大きなメリットですね。

 

M.2SSD搭載型は軽量コンパクト

手のひらサイズで、しかも軽量。持ち運びやすく邪魔になりにくいのも魅力です。

頻繁に大容量データを持ち運ぶことが多い人にもおすすめできます。

 

ゲームデータの保存先にも使える

イフリートと記念撮影

ゲームデータを読み込んでプレイするPCゲームの保存先としても相性が良いですね。本体内蔵ストレージを圧迫することなく、しかも高速ロードが可能

ロードが頻繁にあるMMOなども相性抜群でした。ただし、何十時間もつけっぱなしにする人は、しっかり冷やしましょう

 

<目次に戻る>

[adcode]

「ORICO NVME M.2 SSDケース」を使うデメリットと改善方法

この商品のデメリット・ちょっと残念なポイントも紹介しておきますね。

USB3.0TypeAポート接続時の転送速度

デスクトップ・ノートPCなどで多く利用されているフルサイズUSB端子(TypeA)では、利用が難しいと考えておいてください。と記載しておりましたが間違いでした。

M.2SSDケース転送速度

M.2SSDケースをUSBTypeA 3.0へ接続

USB3.0に正しく接続した場合、は450MB/s程度の読み書き速度を出してくれます。通常の2.5インチSSDと同じくらいの性能ですね。

ただ、そうなるとあまりM.2である意味があまりなくなってしまうので、できればUSBTypeCでパソコンへ接続したいところです。

M.2SSDは熱が心配なのでヒートシンクで対応

普通の使い方ができるTypeC端子ですが、やはり熱はもちます。そのため上記画像のような500円位のM.2用ヒートシンクをケースに取り付けて利用するのもあり

これは熱を持つAmazonスティックとかでも使われてる手法。あとは風通しの良い場所に置くようにすれば問題ありません。

 

<目次に戻る>

[adcode]

外付けM.2SSDを接続してもPCが認識しない場合の対処方法

Windows10にUSB接続したさい、そのままでは利用できない可能性があります。実際僕が接続したときも、接続するだけでは使えませんでした。

もしエクスプローラーなどを開いても「M.2SSD」を認識していないようなら次の手順を試してみてください。

①デスクトップ画面のWindowsキーを右クリック

②出てきたリストの中から「ディスク管理」を選択[/st-step]

③未割り当て状態のディスクを選択(容量は使っているM.2SSDによります)

④新しいシンプルボリュームを選択

⑤ウィザードが開始「次へ」

⑥ボリュームサイズを入力できます。そのまま使いたければ「次へ」

⑦ドライブの文字(好みでOK)「次へ」

⑧このボリュームを次の設定でフォーマットにチェック。クイックフォーマットで「次へ」

⑨フォーマットが終われば完了

これで無事「ORICO NVME M.2 SSDケース」で接続しているM.2SSDを利用できます。

 

<目次に戻る>

外付けM.2SSDケースで利用できるM.2SSDを紹介!

「22x30 / 22x42 / 22x60 / 22x80mmのM.2 M Key / B&M Key(Nvmeのみ)のSSDしか対応していない」

とメーカー説明に記載されています。

 

でも、どうやって選べばいいかわからない・・どれを買えばいいかわからない人は、以下のM.2SSDがコスパも評判も良くてオススメです。

 

Crucial(クルーシャル)
¥17,980 (2024/03/29 09:50:34時点 Amazon調べ-詳細)
WESTERNDIGITAL
¥12,480 (2024/03/29 09:50:35時点 Amazon調べ-詳細)

※セール価格になっていればドスパラが安いので、チェックしてみてください。

<目次に戻る>

最速外付けSSD用ケース「ORICO NVME M.2 SSDケース」レビューまとめ

PC用として最速の外付けSSDとして「ORICO」のM.2ケースを利用した方法を紹介しました。この方法は以下のような人にオススメ。

  • コンパクトサイズ・軽量の外付けSSDが欲しい
  • ノート・デスクトップパソコンにM.2SSD用スロットが無い
  • 読み書き最速にしてストレス減らしたい人
  • USBtypeC端子対応の外付けSSDが欲しい人
  • ゲームデータなどを本体に入れず持ち運びたい人
  • マザーボードにM.2SSD取り付けできるなら不要かも
  • USBTypeCでしか現状運用が難しい

どちらにしても、最速ストレージであることは間違いないです。デスクトップPCでマザーボードで直に挿せる環境なら、そちらがいいですが・・。

お手軽にコストも抑えたうえで高速ストレージが使えるのは、大きなメリットですね。

おすすめ記事

PCゲーマーに人気

カテゴリー

-SSD/HDDケース
-, ,