紅蓮のリベレーターエリア

【最新版】FF14オメガアルファ零式の1層~4層攻略動画と参考マクロ!

記事内のURLはプロモーションを含む場合があります

  • ノーマルクリアしたから次は、零式!
  • 1層~4層までの攻略方法とマクロ教えて!
  • そんな人のために、解説付きでアップされている動画を紹介しています。かなり便利な動画を集めていますので、プレイしながら見ればクリアが楽になりますよ。

    ハイエンドコンテンツのプレイが楽になると人気の「ウルトラワイドモニター」。よくこの記事と一緒に読まれています。気になる人はチェックしてみてくださいね。

     

    FF14攻略トップページへ

     

    ▶パッチ7.2グラフィックアップデート後に対応したおすすめゲーミングPCのスペックNew

     

    FF14攻略 カテゴリー

    はじめる前に 月額料金を安くするには? 効率的な攻略方法 レベルの上げ方
    初心者/復帰者向け情報 装備更新 ジョブ攻略 ギャザクラ/お得意様
    ハウジング/ソロFC ダンジョン攻略 マイチョコボ育成 友好部族クエスト
    おすすめ金策 詩学の効率的な集め方New FF14ツール ニュース&トピック
    クラフターレベル上げ

    パッチ7.2対応

    木工師1-100 鍛冶師1-100 甲冑師1-100 彫金師1-100
    革細工師1-100 裁縫師1-100 錬金術師1-100 調理師1-100
    FF14ギャザラーレベル上げ
    園芸師1-100 採掘師1-100 漁師1-100

    オメガアルファ編ノーマルがまだの人は

    ノーマルの攻略は、オメガアルファ編ノーマル攻略情報を参考にしてくださいね。入手できる装備やアイテムに関しては、「FF14オメガアルファ【零式】ドロップ装備・アイテム入手階層と交換必要数リスト【保存版】」を参考にしてください。

    オメガ零式アルファ:1層攻略動画とマクロ

    2つあるんだけど、目線が違うので、好みのほうの攻略方法をまねてみるといいかも!

     

     

    ゆっくり説明も、ゆかりさんの動画説明もとってもわかりやすい。

     

     

    参考マクロ:コピペして使用

    ───────────────
    ─《じしん→着弾せよ(頭割りx4)》─
    H1/D3 MT/D1 ST/D2 H2/D4
    ─《ほのお(AoE:TH→D)/頭割りx4》─
    MT/D1
    H1/D3 ● H2/D4
    ST/D2
    ⇒ 頭割りの無いグループ(TH or D)は中央待機
    ─《黒水晶フェーズ》─
    MT   ST
    D1 D2
    D3 D4
    H1   H2
    ⇒ DPSのAoEでTHのデバフ消去(THはDを背に外側を向く)
    ⇒ THのドーナツ範囲でDPSのデバフ消去
    ───────────────
    ─《ほのお:最終(AoE:8人同時)》─
    MT
    D1 ● D2
    ST
    D3 H1 H2 D4

     

    オメガ零式:アルファ2層攻略動画とマクロ

    しっかり解説付きです!ありがたい~

     

     

    参考にしているマクロ2つ:コピペして使用

    /p -----------------------------------------------
    /p 【ボス回転】
    /p タテ・ヨコ→X  ヨコ・タテ→ドーナツ
    /p タテ・タテ→十 ヨコ・ヨコ→ボス中心
    /p 【基本散開】
    /p  D3 MT D4     D3
    /p  H1  ▲ H2  D1 ▲ D4
    /p  D1 ST D2    D2
    /p 【氷】左右捨て 【アクラーイ後AoE】背面捨て
    /p 【魔法障壁】西2番で受け渡し→東へ抜ける
    /p 【火の玉】3玉の外周カドで固まり抗体を全員つける
    /p →STが障壁と線を回収→1玉が爆発したら中央東寄りに退避
    /p →2玉が爆発したら上へ抜ける STは西で待機しテール受け
    /p 【エクサ・アクモーン】エクサ1枚目の隣
    /p -----------------------------------------------

     

    /p タテヨコ→十字安置、タテタテ→斜め安置
    /p ヨコヨコ→外安置、ヨコタテ→内安置
    /p 【シェイカー、雷散開】(雷十字時はDPSが時計周りズレ)
    /p  D3 MT D4
    /p  H1 ◎ H2
    /p  D1 ST D2
    /p 【アクモーン】ボス背面割 【氷】南角捨て
    /p 【障壁取得】MT担当(カータ時離れ、ボス落下後2)
    /p 【障壁受け渡し】赤マーカーついた人が2マーカーへ
    /p 【火球】3番目の外周端でAoE捨て
    /p 端を南とし、中央火球爆発後ST北西、他は北~北東
    /p 【エクサ+アクモーン+氷】
    /p アクモーンは1つ目エクサ開始位置、氷は離す
    /p ※MT、STはそれぞれ開始時準拠

    マーカーは中央と、その少し左に2マーカーを置く感じです。

     

    オメガ零式:アルファ3層攻略動画とマクロ

    解説有り動画

     

    解説無し:赤魔導師視点

    解説無しの、クリア動画です。

     

    解説無し:白魔視点

    参考マクロ:コピペして使用

    /p -----------------------------------------------
    /p 【火炎放射・レーザー】|【ロケットパンチ1】
    /p  D3 MT D4   |    D1.D2  ボス背面で散開
    /p  H1  ▲ H2   | H1  ★  H2
    /p  D1 ST D2   |  D3   D4
    /p ※時計回りに避ける  |※色被り時はD1.D3.H2が先に★へ移動
    /p 【マグネット】
    /p ヒラタンク: 北東 DPS: 南西
    /p 【連鎖忘却】
    /p H1西 H2東  TDデバフ秒数13>20>28の順
    /p タンクDPSはマグネット時に北南外周に円があれば南側、無ければ北側集合
    /p 時計回りに動くだけでOK
    /p 【ロケットパンチ2,3】
    /p 辺の左側で各自散開
    /p 【パントクラトル】
    /p 背面(詠唱時に南向くので北)集合時計回り
    /p 2回目は暗ナどちらかが外周で無敵AoE捨て
    /p 【レーザー】
    /p 火炎放射と同じように散開 ※ボス基準
    /p 1回目DPS(×字) 2回目タンクヒラ(十字)
    /p 【強化型ロケットパンチ】
    /p 背面集合タンクLB
    /p 【拡散波動砲連発】
    /p   MT   ST  ※タンクがボス正面
    /p     ボス
    /p  8時     4時  ※他はボス背面
    /p     6時
    /p 1回目→8時D1 6時H1 4時D2
    /p 2回目→8時D3 6時H2 4時D4
    /p -----------------------------------------------

    このマクロを使った攻略動画

     

    オメガ零式アルファ4層攻略動画とマクロ

    4層前半人型:解説無し

    4層前半人型:解説あり

    参考マクロ:コピペして使用

    /p 3時スタート(誘導も対面or3時or中央)
    /p ●シールドコンボS、ファイラ | ●トランスフォームM
    /p ボス外周向け、頭割り背面  |       マーカー
    /p      MT        |  MT H1      ST H2
    /p   D1 ボス D2    |  D1 D3      D2 D4
    /p D3    ST   D4   | マーカー挟んで反時計の位置:MT H1 D1 D3
    /p   H1   H2     | マーカー挟んで時計の位置 :ST H2 D2 D4
    /p 直線AoE後目の対面に誘導 | MT組は男 ST組は女を殴る
    /p ●レゾナンス、連携プログラムC(青紫はサイコロの色)
    /p ファー:MT、ST3時    | ニアー:MT3時、ST9時
    /p      目       |      目
    /p 3 1青      青2 4  |  4 2青     青2 4
    /p  3 1紫     紫2 4  |  3 1紫    紫1 3
    /p 1、3番が対面に移動 2、4番がボス側で待機
    /p MT組マーカー、ST組がその下で整列、交代

    /p ●連携プログラムW
    /p 女型Fを中央で目に向ける 頭割りブレード8時シールド中央
    /p ●シールドコンボS  | ●チャリオット、ファイラ・オメガ
    /p      目     |    目
    /p  D3     D4 | D3  MT  D4
    /p   MT   D2  |
    /p     ボス     .| D1 ボス D2
    /p   D1   ST  |
    /p  H1     H2 | H1  ST  H2
    /p            | レーザーシャワー後、目から3時に誘導
    /p ●援護プログラムF
    /p ボス外周向け
    /p 他の人は巻き込まれ注意
    /p ●ブレードダンス・オメガ
    /p アルティメイタムシャークで両取り無敵1回目インビン 2回目ホルム

     

     

    4層後半?型:クリア動画

     

    4層後半:解説動画

    参考マクロ:あくまで参考に

    暫定マクロ①
    ■火炎放射と磁力散開(ボス基準、二発目反時計回り)
    MT
    遠1   遠2
    H1  ボス  H2
    近1   近2
    ST
    ■ロケットパンチ(青黄)
    ボス
    近1  近2
    遠1(2)遠2
    H1  H2
    優先度:近1/近2 > 遠1/遠2 > H1/H2
    違うグループの交換は(2)
    ■連鎖忘却
    H1北、H2南

    暫定マクロ②
    ■パントクラトル①
    ボス後ろから時計回り、ボス前頭割り
    ■波動砲P①
    散開は火炎放射と同じ
    一発目誘導:DPS
    ■パントクラトル②
    ボス後ろから時計回り、ボス後ろ頭割り
    広い範囲誘導はナイト優先
    ■波動砲P② 誘導:一発目/二発目
    (C)
    ボス
    近1/遠1 H1/H2 近2/遠2
    (A)

    出典:ロードストーン

     

    ハイエンドコンテンツが楽になるモニターもオススメ【動画紹介】

    入手できる装備やアイテムに関しては、「FF14オメガアルファ【零式】ドロップ装備・アイテム入手階層と交換必要数リスト【保存版】」を参考にしてください。

    また、随時新しい情報がUPされ次第更新していきます。なかなか攻略できない。零式コンテンツ難しいって感じる人は、ウルトラワイドモニターにしてみるのもオススメ

    詳細は、30,000円代から買えるウルトラワイドモニター・おすすめ商品と選び方の記事を参考にしてください。

     

    FF14攻略トップページへ

     

    ▶パッチ7.2グラフィックアップデート後に対応したおすすめゲーミングPCのスペックNew

     

    FF14攻略 カテゴリー

    はじめる前に 月額料金を安くするには? 効率的な攻略方法 レベルの上げ方
    初心者/復帰者向け情報 装備更新 ジョブ攻略 ギャザクラ/お得意様
    ハウジング/ソロFC ダンジョン攻略 マイチョコボ育成 友好部族クエスト
    おすすめ金策 詩学の効率的な集め方New FF14ツール ニュース&トピック
    クラフターレベル上げ

    パッチ7.2対応

    木工師1-100 鍛冶師1-100 甲冑師1-100 彫金師1-100
    革細工師1-100 裁縫師1-100 錬金術師1-100 調理師1-100
    FF14ギャザラーレベル上げ
    園芸師1-100 採掘師1-100 漁師1-100

ビエン

びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。

おすすめ記事

PCゲーマーに人気

カテゴリー

-紅蓮のリベレーターエリア
-