ゲーミングPC/BTO/自作

【2025年6月最新】ドスパラのおすすめゲーミングPC!安いのにコスパ最強のモデルはこれ!

記事内のURLはプロモーションを含む場合があります

ゲーミングPCを買おうと思っているけれど、どのモデルを選べばいいか迷っていませんか?

 

特にドスパラのゲーミングPCは種類が多くて、「安いのにコスパの良いおすすめモデル」がどれなのか判断が難しいですよね。

実際にドスパラの各モデルのスペックを詳しく調べて、安い価格帯でもコスパに優れたおすすめのゲーミングPCを比較してみると「今買うならこれ!」という答えが見えてきます。

 

今回は、最新情報をもとに、ドスパラの安いゲーミングPCの中から、本当にコスパが良くておすすめできるモデルをご紹介します。

きっとあなたのゲーミングライフが一変する一台が見つかるはずです。

ゲーミングPCセール
最新の期間限定セールとおすすめPC情報!人気BTOショップ6選

続きを見る

なぜドスパラのゲーミングPCが安いのにコスパが良いのか

ドスパラのゲーミングPCが人気の理由は、知名度の高さですが、GALLERIAシリーズはどちらかというとコスパは微妙です。

でも、THIRDWAVE-Gシリーズは、ドスパラの中でも安い価格帯でありながら、おすすめできるコスパの良いモデルが揃っています

このシリーズにも変化が起きていて、値上げ傾向が続いている一方で、RTX 5060といった新世代のGPUを搭載したモデルが登場し、安いゲーミングPCの選択肢が広がっているんです。

 

ドスパラの安いゲーミングPC おすすめ3モデルを徹底比較

 

Lightning-G AV5W(Ryzen 5 4500 / RTX 4060)

価格:約10万円台~

まず最初に紹介するのは、以前から根強い人気を誇るLightning-G AV5Wです。

スペック

  • CPU:Ryzen 5 4500(6コア12スレッド)
  • GPU:RTX 4060
  • メモリ:16GB DDR4
  • ストレージ:500GB NVMe SSD

なぜ人気?

10万円台でRTX 4060を搭載している点が最大の魅力で、ドスパラの安いゲーミングPCの中でも特におすすめできるモデルです。『モンハンワイルズ』や『フォートナイト』などの人気ゲームを、1080pで中~高設定、60fps以上で快適にプレイできます。

ただし、Ryzen 5 4500は旧世代のCPU(Zen 2アーキテクチャ)なので、最新ゲームでのマルチタスクや、CPU性能を要求される場面では少し力不足を感じることがあります。

 

Magnate-G MVW(Intel Core i5-14400F / RTX 4060)

価格:約12万円台~

次に紹介するのは、バランスの取れた性能が魅力のMagnate-G MVWです。

スペック

  • CPU:Core i5-14400F(10コア16スレッド)
  • GPU:RTX 4060
  • メモリ:16GB DDR5
  • ストレージ:500GB NVMe SSD

このモデルがおすすめな理由とコスパの良さ

i5-14400Fは最新の第14世代CPUで、ゲームだけでなくマルチタスクでも高いパフォーマンスを発揮します。『サイバーパンク2077』や『エルデンリング』といった重いゲームでも、1440pで高設定60fps以上を実現できる、コスパに優れたおすすめの安いゲーミングPCです。

DDR5メモリを採用しているため、将来性も考慮されています。ただし、ストレージが500GBと少なめなので、最新ゲームを複数インストールするなら増設が必要になるでしょう。

 

Magnate-G MVB(Intel Core i5-14400F / RTX 5060)【最新モデル】

価格:約14万円台~

そして今回最もおすすめしたいのが、この最新モデルMagnate-G MVBです。

スペック

  • CPU:Core i5-14400F(10コア16スレッド)
  • GPU:RTX 5060
  • メモリ:16GB DDR5
  • ストレージ:500GB NVMe SSD

なぜこのモデルがコスパ最強でおすすめなのか?

RTX 5060は前世代のRTX 4060と比べて、約20~30%の性能向上を実現しています。これにより、1440pでの高画質ゲーミングや、120fps以上の高フレームレートでのプレイが現実的になります。ドスパラの安いゲーミングPCの中でも、現在最もコスパが良くておすすめできるモデルです。

実際に、『モンハンワイルズ』では1440p高設定で80fps、『フォートナイト』では1440p最高設定で120fps以上、『サイバーパンク2077』では1440p中~高設定で70~90fpsといった優秀な結果が期待できます。

 

2025年6月時点でのドスパラおすすめゲーミングPC最終判断

8万円台から帰るGシリーズ

公式サイトより

各モデルの特徴を理解した上で、「ドスパラの安いゲーミングPCの中で、今買うならどれがおすすめか」という視点で考えてみましょう。

Lightning-G AV5W

確かに価格が安くて魅力的です。しかし、CPUが旧世代であることと、RTX 5060搭載モデルとの価格差が縮小していることを考えると、長期的なコスパは疑問符が付きます。

Magnate-G MVW

最新CPUとDDR5メモリで将来性は高いものの、GPUがRTX 4060なので、同じ価格帯でRTX 5060を選べるなら、そちらの方がおすすめでコスパも良好です。

Magnate-G MVB

14万円台という安い価格で最新のRTX 5060を搭載し、i5-14400FとDDR5メモリの組み合わせで将来性も抜群です。Lightning-G AV5Wとの価格差は、GPU性能の大幅な向上を考えれば十分に納得できる投資で、ドスパラの中で最もコスパが良くておすすめできるゲーミングPCです。

 

見逃せないキャンペーン情報

実は、2025年6月30日現在、ドスパラでは複数の大型キャンペーンが同時開催されています。

 

びえん
びえん
なお、Magnate-G MVBは割引対象ではないようなので、抽選でポイントが当たる大決算のキャンペーンを活用してください。

 

ドスパラ大決算キャンペーン

ドスパラ大決算キャンペーン

公式サイトより

開催期間:2025年6月27日~7月31日

半期決算を記念した大型キャンペーンで、特に注目すべきは以下の特典です

  • ポイント最大全額還元:購入金額に応じて、抽選で100人に1人が最大10万ポイントまで還元
  • GALLERIAデスクトップPC割引:対象モデルが最大10万円OFF
  • 最大75,000円OFFクーポン:税込10万円以上の購入で適用可能

 

夏のボーナスキャンペーン

夏のボーナスキャンペーン

公式サイトより

開催期間:2025年6月27日~7月11日

こちらはより確実にお得になれるキャンペーンです

  • 確実なポイント還元:対象PC購入で最大10,000円分のドスパラポイントを必ず還元

 

キャンペーン活用の注意点

ただし、いくつか気をつけるべきポイントがあります

注意ポイント

  • エントリーが必須:ポイント還元を受けるには、購入後に公式サイトでのエントリー手続きが必要
  • 期間の違い:夏のボーナスキャンペーンは7月11日まで、大決算キャンペーンは7月31日まで
  • 対象条件の確認:クーポンは対象モデル限定なので、購入前に公式サイトで適用条件をチェック

急いでいない方でも、夏のボーナスキャンペーンの終了日(7月11日)を考えると、早めの検討をおすすめします。

 

カスタマイズで更に快適に

ゲーミングPCをカスタマイズで1TBに

Magnate-G MVBを選ぶ場合、ストレージを500GBから1TBに増設することを強くおすすめします。約1万円の追加投資で、最新ゲームを複数インストールできる余裕が生まれます。

最近のゲームは1本で100GB以上のものも珍しくないので、この投資は後悔しないはずです。

ゲーミングPCをカスタマイズでメモリ32GBに

さらに予算に余裕があれば、メモリも32GBにしておくと、さらに快適な環境になります。

 

Magnate-G MVBを購入するとできること

公式サイトより

『モンハンワイルズ』では、1440p高設定で80fps以上の滑らかな映像で、モンスターの細かな動きや攻撃パターンを正確に把握できます。

これまで気づかなかった環境音や効果音も、高品質なオーディオ環境で楽しめるでしょう。

 

『フォートナイト』では、120fps以上の高フレームレートにより、敵の動きを瞬時に捉えて反応できるようになります。

建築バトルでの細かな操作も、遅延なく反映されるため、競技シーンでも十分に戦えるレベルです。

 

『サイバーパンク2077』では、DLSS 3の恩恵を最大限に活用して、ネオンが美しく輝く夜の街を、まるで映画のワンシーンのような臨場感で体験できます。

車で街を駆け抜ける爽快感は、一度体験したら忘れられません。

 

配信や動画編集にも対応

i5-14400Fの優秀なマルチコア性能により、ゲームをプレイしながらDiscordで友達と話したり、同時に配信を行ったりしても、ラグを感じることはありません。

ゲームクリップの動画編集も快適に行えるので、YouTubeやTwitchへの投稿も現実的な選択肢になります。趣味の幅が大きく広がることでしょう。

 

将来への投資価値

このMagnate-G MVBの真価は、将来性にもあります。2~3年後、最新ゲームの要求スペックが上がっても、RTX 5060とDLSS 3の組み合わせで、まだまだ現役で活躍できるはずです。

さらに、予算に余裕ができた時には、GPUをRTX 5070や5080にアップグレードすることで、さらに長期間使い続けることができます。DDR5メモリとLGA1700ソケットの採用により、将来的なCPUアップグレードも容易です。

 

まとめ:ドスパラの安いゲーミングPCで最もおすすめはこれ!

2025年6月現在、ドスパラの安いゲーミングPCの中でコスパと性能のバランスを考えると、Magnate-G MVB(Intel Core i5-14400F / RTX 5060)が最もおすすめできるモデルです。

14.5万円という安い価格で最新GPUと高性能CPUを手に入れられるだけでなく、現在開催中のキャンペーンを活用すれば、ポイントが当たるチャンスもあります。これは本当に見逃せないチャンスです。

 

1080pから1440pまで幅広い解像度でゲームを快適に楽しめ、数年先まで見据えた将来性の高さも魅力です。

ストレージを1TBにカスタマイズして、キャンペーン特典で周辺機器も充実させれば、完璧なゲーミング環境が整います。

 

ドスパラのゲーミングPCは決して安い買い物ではありませんが、適切に選んでお得なタイミングで購入すれば、長期間にわたって楽しめる価値ある投資になります。

コスパを重視してドスパラのおすすめゲーミングPCをお探しの方は、この機会を逃さず、理想のゲーミングライフを手に入れてください。

 

キャンペーンの詳細確認とエントリーをお忘れなく!

夏のボーナスキャンペーン

ドスパラ大決済

ビエン

びえん/ガジェットブロガーは、自作PC歴約20年(FF11をやりこみ、FF14新生前からプレイするゲーマー)です。約3畳のスペースに色んなガジェットを詰め込んで、快適なデスク環境を作っています!YoutubeやX(旧Twitter)でも情報発信しています。

おすすめ記事

PCゲーマーに人気

カテゴリー

-ゲーミングPC/BTO/自作
-